サラリーマンJINジン

ソニー生命

ソニー生命から一時払い変額個人年金保険SOVANI(そばに)が新登場!

ソニー生命の変額個人年金保険SOVANI(そばに)が2022年10月新登場しました。これまで8種類の特別勘定だった運用先が新たに8種類の運用先が加わり計16種類の運用先が選択できるようになりました。出典:ソニー生命 パンフレットより選択肢が...
国内保険商品

太陽生命my介護ベスト(一時払い)を5年後に解約した理由は運用効率が悪かったから

5年前に銀行の窓口販売で加入した太陽生命の『My介護ベスト』(一時払い)全期前納がようやく元本割れのボーダーラインである5年を超えました。この保険商品は解約払い戻し金額が支払い保険料を上回るのに5年かかる商品ですので、やっと今解約しても損は...
ブログ

夫婦共働きの給与所得者基礎控除申請書の書き方について

毎年年末が近づくと会社員は年末調整の用紙を勤務先へ提出しなければなりません。去年はどのように書いたかすぐに忘れてしまう年末調整ですが、給与所得者の基礎控除の記入方法はまだ記入するようになった年数も短く(令和2年から)給与所得の金額の計算方法...
国内金融機関(証券、銀行)

SBI証券でドル買いした米ドルを円に戻す方法は住信SBIネット銀行が為替手数料も安くて早い!

資産の分散投資として外貨にドル転する方法を前回に記事で紹介しました。SBI証券のFX口座を活用して外国株口座へのドル転をして運用していけば金利も日本よりも高いので長期的に見れば金利の高い運用が可能です。しかし、日本で住んでいる以上貯めたドル...
国内金融機関(証券、銀行)

SBI証券FX口座からドル転が1,000米ドルから可能に!円貨から外貨への両替(現引)方法

米国株投資が人気ですが、海外のETFやAppleの個別株を買いたい場合『外国株式投資の口座の開設』と『外貨』が必要になります。円を外貨(ここでは米ドル)に両替するには銀行や両替所がありますが、為替手数料が高くなります。大手都市銀行の窓口での...
クレジットカード

SPGアメックスがMarriott Bonvoyプレミアムへ自動切り替えされたのでダウングレードすることに!

2022年SPGアメックスの年会費は34,100円ですが、5月が更新月の私のクレジットカード明細には『カード年会費』が45,000円、『消費税』が4,500円の合計49,500円が引き落とされていました。そうです。SPGアメックスは2022...
海外オフショア投資

Sun Lifeの海外生命保険『Victory』ヴィクトリーは子どもへ継承できる香港貯蓄型保険

JINジンこんにちは、サラリーマンJINジンです海外の生命保険を運用しているとIFAより定期的にプロモーション(割り引き)や新商品の案内が届きます。死亡保障が手厚いサンライフのライフ・ブリリリアンス(略してラブリ)や返戻率は高いけど死亡保障...
HSBC香港

HSBC香港から2度目のデビットカードが届いたので今回はすぐにアクティベート=有効化しました

2021年の初めの頃にHSBC香港のモバイルバンキングから申し込みをして届いたデビットカードを放置していたら・・先日(12月)もう一枚のデビットカードが届きました。(香港発送がSeptemberで届いたのがDecemberという到着までの遅...
海外オフショア投資

サンライフ香港からLIFE Brilliance購入者向けに送られてきたPRMPとは何ですか?

2021年8月某日に1通の封書が香港から届きました。中身は連絡事項のようで「RE:LIFE Brilliance - Eligibility for Policy Reverse Mortgage Program me・・・」と書かれていま...
海外オフショア投資

ITAのS&P500インデックス15年プランの満期後はどれぐらいのリターンで解約できたか聞いてみた

ITA=インベスターズトラスト(Investor Trust Assurance)S&P500インデックス15年プランは満期まで継続すると140%が確保されている商品です。今から15年前にこのプランをスタートさせていた方はすでに満期を迎えま...