クレジットカード クレジットカード支払いで海外積立投資やオフショア保険を購入している人が注意しておくこと 海外のドル建て商品を毎月積立している人や海外オフショア保険商品をクレジットカードで支払ったことがある人は注意しておくことがあります。私は2017年に3枚のクレジットカードを使いドル建て商品を購入したのですが、その中の1枚を解約していました。... 2023.10.22 クレジットカード
国内保険商品 マニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」を提案されたがなぜ契約しなかったのか? 保険の無料相談を利用した際に提案された設計書のひとつにマニュライフ生命「未来を楽しむ終身保険」という商品プランがありました。最終的には今回契約するには至らなかったので、なぜ契約しなかったのか?その理由を解説したいと思います。※円安の影響もあ... 2023.10.02 国内保険商品
海外オフショア投資 FTライフのOnline Serviceにログインできない時はスマホアプリから試してみましょう FT Lifeの契約者は自分のPolicy(保険証券)を確認するためOnline Serviceに登録しておくとスマホのアプリからも確認する事ができます。久しぶりにパソコンからオンラインサービスへログインしようとIDとパスワードを入力したと... 2023.09.24 海外オフショア投資
海外投資(米国) US BANKからW8-BENが届いたらどうするの?記入から返送までの流れ US Bankから届く封書の中に『W8-BEN』の記載の紙が届いたら記入して送り返さなければなりません。UNION BANK(ユニオンバンク)開設したのが『2020年5月』でしたので、もう開設から3年が経っていました。当時も書いて提出したの... 2023.09.08 海外投資(米国)
国内金融機関(証券、銀行) 未来の年金として米国債券(ゼロクーポン債)で運用するメリットとデメリット 資産運用には株式投資などの『株』への投資以外にも『債券』があります。発行者によって国債(国)、企業であれば社債と呼ばれています。債券は満期償還まで保有していれば、原則額面金額が払い戻されるのがメリットです。※新規発行価格100万の場合、満期... 2023.08.27 国内金融機関(証券、銀行)
FX ヒロセ通商『LION FX』10,000通貨以上の取引のやり方と必要資金 外国の通貨を売買して利益を得る取引に外国為替証拠金取引(FX)があります。ライオンマークでお馴染みのLION FXで『10,000通貨以上の取引』に必要な資金はどれぐらいなのか?FX業者によって設定が異なりはじめてFX取引する方にはピンと来... 2023.08.24 FX
海外投資(米国) ユニオンバンクをUS Bankへ移行する流れとログインIDとパスワードの再設定方法 MUFG 三菱UFJ銀行から開設していたUnion Bank(ユニオンバンク)はUS Bankの傘下となった事で移行手続きが必要となりました。日本からアメリカの銀行口座が開設できた貴重な海外銀行であるので、US Bankになっても使い続けた... 2023.06.10 海外投資(米国)
国内保険商品 太陽生命の介護保険『My介護Best』をスムーズに解約する方法! 銀行で紹介された太陽生命の一時払い介護保険の解約返戻金がようやく元本割れしなくなったので解約する事にしました。名義は『妻』ですので私はとなりでサポートに徹します。この保険の損益分岐点は5年後です。結局のところ、5年はあっという間に過ぎ、気が... 2023.05.31 国内保険商品
国内保険商品 『ドル建て保険』の積立利率は4%超え!利率固定のプランなら検討の余地あり ドル建て保険は不要と言われていますが、商品によっては株式で運用するものや債券で利率が固定されているものなどプラン次第では買ってもいいのでは?と思えるタイミング商品もあります。ドル建て=為替の影響と金利の影響で米国金利が高い時は、外貨建て保険... 2023.05.24 国内保険商品
第一フロンティア生命 第一フロンティア生命『プレミアカレンシー3』はドルベースで受け取る金額が確定している外貨建て保険 米国金利が上昇している金融情勢の中、外貨建て保険(米ドル建て)の積立利率もここ数年の中でも高い水準を維持しています。積立利率の算出のもとになる指標金利は3年前の2020年は1%以下でしたが、2023年では4%台です。実質的な利回りは諸経費も... 2023.05.10 第一フロンティア生命