サラリーマンJINジン

海外投資(香港)

日本人が契約できる海外オフショア保険はRL360°(ロイヤルロンドン)だけじゃない

海外オフショア投資の積み立て投資の中でも契約者が多いと感じるのが「RL360°」という保険会社の積み立て商品です。どうしてこんなに契約者が多いのか?問い合わせの中で分かったことは、セミナーや紹介された方がほとんどでした。ロイヤルロンドンとい...
ソニー生命

ソニー生命変額保険の世界株式の運用先はどんなところか?現状と今後の考え方

ソニー生命の変額保険(終身型)を契約して7年が経過したので改めて保険内容を見直してみることにしました。変額保険終身型は保険の部分と投資の部分があり、投資の部分では運用先を自分で選ぶ事ができます。また運用益があれば減額と言って一部を引き出すこ...
海外オフショア投資

10年で年金不足に備えるウェルスビルダーというサン・ライフの香港保険商品について

海外積み立て投資(オフショア投資)は数年前から一部の間では人気があったようですが、最近では国内証券口座の取扱う商品数も充実して手数料も安くなりました。ですので、これから海外で積み立て投資をする必要はないと感じています。※NISAなどの非課税...
ブログ

関西空港利用者必須のKIX-ITAカードのログインパスワードを忘れた時の対処方法

関西国際空港を利用する時はKIX-ITA CARDを上手く使っていますか?まだであれば次回関空利用時に是非作っておいてください。年会費はもちろん無料で駐車場代の割り引きや施設(ラウンジやレストラン、ショッピング)の割り引きがあります。何より...
ブログ

ファーウェイの機種でLINEメッセージが鳴らない時の対処法。原因は

ファーウェイ(HUAWEI)のスマホを持ち始めてある日気付いた事があります。それはLINEのメッセージの着信音が鳴らない事です。これはAndroidスマホによくある現象ですよね!いろんなブログやGoogleで検索をかけて試してみたのですが、...
国内金融機関(証券、銀行)

ゆうちょ銀行から提案された投資信託HSBCワールド・セレクションの評判は?

※この記事は2019年時点での内容です。現在(2024年)はどうなのかは分かりません。先日家族の付き添いで郵便局へ行きました。理由は定期預金満期の運用先、一定金額以上(100万円?)の満期者には手当たり次第に呼びつけているのでしょうか?わざ...
国内金融機関(証券、銀行)

ゆうちょ銀行の毎月決算型投資信託【円奏会】を勧められたがちょっと待って!これは

先日、家族が預貯金として「定額預金」(定期預金みたいなもの)が満期(10年)を迎えて放置していたものがありゆうちょ銀行から電話がありました。このまま継続して定期預金に預けていても5年で0.027%しか利息が付かないとの説明を受け一度お話しを...
ブログ

会社員がふるさと納税と株の損益通算をする場合の確定申告をe-taxからする方法

毎年2月は確定申告の季節となります。サラリーマンは基本的に会社が年末調整などで申告をしてくれるので確定申告とはあまり縁がないですがふるさと納税で「ワンストップ特例制度」を利用しない場合や1年間のふるさと納税をした自治体が6件以上ある場合は確...
ブログ

株の損失がでた場合やふるさと納税で確定申告する為に準備しておくこと

サラリーマン(会社員)にとって、確定申告は馴染みのないものです。私も数年前の株式投資の譲渡損失とふるさと納税がなければ確定申告を利用することはないと思っていました。今では、ふるさと納税も「ワンストップ特例制度」を利用すれば確定申告しなくても...
国内保険商品

銀行で勧められた太陽生命の介護保険My介護Bestを購入してから気づいたこと

ある日、妻のスマホに銀行から電話があり何事かと思い話しを聞いてみると『個別相談』をしたいという内容でした。後日(平日)夫婦で有給休暇を取り銀行まで赴き聞いた『個別相談』の内容は介護保険の紹介という名の保険商品の勧誘でした。若手の職員(お姉さ...