ファーウェイ(HUAWEI)のスマホを持ち始めてある日気付いた事があります。それはLINEのメッセージの着信音が鳴らない事です。これはAndroidスマホによくある現象ですよね!
いろんなブログやGoogleにも検索をかけて試してみたのですが、やはりメッセージを通知してくれる音は鳴らない・・・。
音声通話の着信音やGメールなどの通知音は鳴るのにLINEのメッセージだけが鳴らない・・・。
半分諦めていたのですが、意外と簡単な方法で鳴るようになりました。
そこで、同じように今話題のファーウェイ(HUAWEI)のスマホを利用していて同じような症状で困っている方がいれば一度試してもらえればと思います。
他のサイトやブログで一通り試してみたけどダメだった場合の最終手段として試してみてください!
【あす楽 送料込み】 新品 鬼滅の刃23巻 同梱版 コミック 漫画 マンガ 本 吾峠 呼世晴 きめつのやいば
他の着信音が鳴るのにLINEのメッセージのみならない場合はLINEの設定を確認
私はHUAWEI(ファーウェイ)のスマホ機種は「P10LITE」を2年ほど使用していました。(現在は子供が使用)
その後はOCNモバイルONEのサイトから「P30lite」を利用していましたが、Lite版だとブログに不向きなので他社に移行。
話を戻します。
音が鳴らないようになったのは、おそらくアップデートした時に設定が初期化されたのかも知れません。
同じような症状の方はインターネットを検索すると、他にも何人かいました。
ずっと夫婦でXperiaだったけどゲームしないし落とせば割れるんで、相方は普通に、そして私はmineoの持ち込み端末保証サービスの新品交換で2台ともHuaweiに変えて数ヶ月
特に何も困る事ないと思ってたら、そういやLINEやメールの通知音が鳴らない→何時間も設定いじる→— あるこ (@marcellina1108) January 25, 2019
自分・・・。
ファーウェイの機種でLINEメッセージが鳴らない時の対処法。原因をブログで検索 https://t.co/S40OZ5y1bD pic.twitter.com/grEm4MUtVm
— サラリーマンJINジン@ブログ勉強中 (@JINJINinvest) June 1, 2019
知恵袋や価格ドットコムも一通りみて私も試してみましたが、どれにも当てはまらない・・・。
そんな時は基本に戻ってみることにしました。
すべてのHUAWEIユーザーに当てはまるかは分かりませんが、私の場合はコレで解決できました。

LINEのメッセージ音が鳴るようになった方法
①着信音はミュート(音なし)になっていないのにLINEのメッセージがならない場合はまずLINEのアプリを開いてみる
②ホームから歯車(右上)の設定ボタンへ移動します。
③基本設定の通知へ移動

④通知設定へ移動

⑤LINEの通知ONを確認
このON設定がすべてONになっていても着信音は鳴りません!詳しく見てみましょう

メッセージ通知はonになっていますが詳細を確認しないといけません。
メッセージ通知に移動してください。
⑥【音】のところが「なし」になっていないか確認してください
私の場合はここが「なし」になっていたのが原因でした。(´;ω;`)ウッ…

適当に【音】を選択してみて、違う端末からLINEにメッセージを送ってみると・・・
無事に音が鳴るようになりました。

まとめ
HUAWEI(ファーウェイ)端末に限らずandroidはユーザーが分散している分、iPhoneに比べて情報が少ないです。
HUAWEIのユーザーはそこそこいると思いますが最近勢いは無くなってしまいましたね。
個人的にはカメラの性能や使い心地も良くて、パソコンがない場合はHUAWEIのスマホでブログを書くほど重宝しています。
しかし、LINEの通知音が鳴らないのは設定の問題であってスマホ本体HUAWEIの問題ではないような気もします。
当方もiPhone、android両方にLINEを保有していますが、同じLINEでも設定方法は違うので何が正解かは分かりませんが一度試してみてください。
音が鳴るように解決してくれれば嬉しいです。
ファーウェイの次はXiaomi(シャオミ)いいと思います。
ありがとうございました。