国内保険商品 『ドル建て保険』の積立利率は4%超え!利率固定のプランなら検討の余地あり ドル建て保険は不要と言われていますが、商品によっては株式で運用するものや債券で利率が固定されているものなどプラン次第では買ってもいいのでは?と思えるタイミング商品もあります。ドル建て=為替の影響と金利の影響で米国金利が高い時は、外貨建て保険... 2023.05.24 国内保険商品
第一フロンティア生命 第一フロンティア生命『プレミアカレンシー3』はドルベースで受け取る金額が確定している外貨建て保険 米国金利が上昇している金融情勢の中、外貨建て保険(米ドル建て)の積立利率もここ数年の中でも高い水準を維持しています。積立利率の算出のもとになる指標金利は3年前の2020年は1%以下でしたが、2023年では4%台です。実質的な利回りは諸経費も... 2023.05.10 第一フロンティア生命
ソニー生命 ソニー生命から一時払い変額個人年金保険SOVANI(そばに)が新登場! ソニー生命の変額個人年金保険SOVANI(そばに)が2022年10月新登場しました。これまで8種類の特別勘定だった運用先が新たに8種類の運用先が加わり計16種類の運用先が選択できるようになりました。出典:ソニー生命 パンフレットより選択肢が... 2022.11.20 ソニー生命
国内保険商品 太陽生命my介護ベスト(一時払い)を5年後に解約した理由は運用効率が悪かったから 5年前に銀行の窓口販売で加入した太陽生命の『My介護ベスト』(一時払い)全期前納がようやく元本割れのボーダーラインである5年を超えました。この保険商品は解約払い戻し金額が支払い保険料を上回るのに5年かかる商品ですので、やっと今解約しても損は... 2022.11.19 国内保険商品
国内保険商品 年末調整の保険料控除申告書を記入例を見ながら書きました。一般と介護・医療の違いについて 会社員の方は10月後半から11月にかけては年末調整の季節となります。生命保険の控除証明書だけではなく令和2年から給与所得者の基礎控除申告書も新たに加わりましたね。※書き方が少し変わりました独身、扶養している人、配偶者控除等申告書もある人は計... 2020.11.13 国内保険商品
住友生命 住友生命からソニー生命米ドル建て終身保険一時払いを提案されました!気になる内容は 住友生命保険会社の人とは「個人年金保険」のお付き合いがあるので定期的に顔を合わせます。新商品も提案してくれるのですが、超低金利の影響を受けた円建ての保険商品は魅力がなく検討したまま断っていました。数年前から加入中の住友生命の個人年金保険は解... 2019.12.06 住友生命
住友生命 住友生命の10年確定個人年金は加入した年により年金額が違う!貯金のつもりで控除を活用はあり? JINジンこんにちは、サラリーマンJINジンです。老後の資金を自分で準備するためのひとつの方法として「個人年金保険」があります。その名の通り個人(自分)で年金を準備するための保険です。ここ数年は低金利の影響で毎年戻り率が下がってきているので... 2019.11.22 住友生命
ソニー生命 変額保険の運用益は減額(引き出し)したほうがいいのか?そのまま積み立てた方がいいのか? 生命保険には貯蓄型の保険と掛け捨て型の保険などがありますが、貯蓄型の保険の中に変額保険と言う商品があります。「変額」と聞きなれない名前ですが簡単に言えば保険料の一部を投資に回す商品です。投資に回すのでそれなりのリスク(減る)もあればリターン... 2019.10.18 ソニー生命
ソニー生命 ソニー生命変額保険の世界株式の運用先はどんなところか?現状と今後の考え方 ソニー生命の変額保険(終身型)を契約して7年が経過したので改めて保険内容を見直してみることにしました。変額保険終身型は保険の部分と投資の部分があり、投資の部分では運用先を自分で選ぶ事ができます。また運用益があれば減額と言って一部を引き出すこ... 2019.07.22 ソニー生命
国内保険商品 銀行で勧められた太陽生命の介護保険My介護Bestを購入してから気づいたこと ある日、妻のスマホに銀行から電話があり何事かと思い話しを聞いてみると『個別相談』をしたいという内容でした。後日(平日)夫婦で有給休暇を取り銀行まで赴き聞いた『個別相談』の内容は介護保険の紹介という名の保険商品の勧誘でした。若手の職員(お姉さ... 2018.09.04 国内保険商品