国内保険

我が家で加入している保険から気になる保険までさまざまです。お子様の背丈が親と同じぐらいになるまでは必要だと感じています。その先は見直しや解約など

国内保険

ドル建て保険の契約に保険の無料相談に行ってみた!これってカモられている?

最近TVのCMでもたびたび見かける『保険の無料相談』は休日に限らず店舗にもよく相談者が来店しているのを見かけますよね。イオンモールなどのアウトレットモール、駅近などショッピングモールに競合他社がひしめき合っているように感じます。保険の見直し...
国内保険

米国金利が上昇中の2023年は『米ドル建て保険』も悪くない!利回りは4%

米国政策金利の推移を見てみると2022年より上昇し続けています。2023年6月も米国の金利は上昇しておりドル建てで運用する商品の利率も上がっています。米ドル建て保険は米国債券で運用されているので、直接米ドル建て債券(社債など)を買った方がい...
国内保険

太陽生命の介護保険『My介護Best』をスムーズに解約する方法!

銀行で紹介された太陽生命の一時払い介護保険の解約返戻金がようやく元本割れしなくなったので解約する事にしました。名義は『妻』ですので私はとなりでサポートに徹します。この保険の損益分岐点は5年後です。結局のところ、5年はあっという間に過ぎ、気が...
国内保険

『ドル建て保険』の積立利率は4%超え!実際の利回りと同じ商品でもタイミング次第で検討の価値あり

ドル建て保険は要らない保険と言われていますが、タイミング次第では買ってもいいのでは?と思える利回り(積立利率とは違います)の時があります。ドル建て=為替の影響と金利の影響で米国金利が高い現在は、数年に一度の外貨建て保険(ドル建て保険)を買っ...
国内保険

第一フロンティア生命『プレミアカレンシー3』の積立利率が4%以上の今は米ドル建て保険でも増えるタイミング

JINジンこんにちは、サラリーマンJIN(JINJINinvest)です。米国金利が上昇している昨今の金融情勢の中、外貨建て保険(米ドル建て)も積立利率がここ数年の中でも高い水準に達しています。積立利率の算出のもとになる指標金利は3年前の2...
国内保険

太陽生命マイページにログインできなくなった時の解決方法について

我が家は太陽生命の介護保険をパートナーが契約しているのですが、そろそろ5年を経過したので解約しようと考えていました。半年ぶりにログインIDとパスワードを入力してみるとエラーとなりログインできません。おかしいな!と間違えること数回・・・、あき...
ソニー生命

ソニー生命から一時払い変額個人年金保険SOVANI(そばに)が新登場!

ソニー生命の変額個人年金保険SOVANI(そばに)が2022年10月新登場しました。これまで8種類の特別勘定だった運用先が新たに8種類の運用先が加わり計16種類の運用先が選択できるようになりました。出典:ソニー生命 パンフレットより選択肢が...
国内保険

太陽生命マイ介護ベスト(一時払い)5年後は解約?要介護生活2とは?

5年前に銀行の窓口販売で加入した太陽生命の『My介護ベスト』(一時払い)全期前納がようやく元本割れのボーダーラインである5年を超えました。この保険商品は解約払い戻し金額が支払い保険料を上回るのに5年かかる商品ですので、やっと今解約しても損は...
国内保険

円建て個人年金保険が今おすすめできない理由!10年確定年金は解約した方がいい?

こんにちは、サラリーマンJINジンです(@JINJINinvest)老後の備えとして老後資産を準備したいと考えた時に思い描くのはなんでしょう?今でこそ『iDeCo(イデコ)』や『つみたてNISA』がありますが、個人年金保険はその名の通り個人...
国内保険

銀行で提案された太陽生命のMy介護Best介護年金保険5年全期前納を振り返る

太陽生命から販売されている生命保険にMy介護Bestと呼ばれる介護年金保険があります。我が家は平成28年(2016年)にこの介護保険を某三菱UFJ銀行(当時は三菱東京UFJ銀行)の職員さんからの猛烈なプッシュを受けて加入していた訳であります...