暗号資産

SBIグローバルアセットマネジメントの株主優待とは?暗号資産XRPの受け取り方法

SBIグローバルアセットメントの株主(東証4765)に2024年より加わり、先日「株主優待のご案内」が送られてきました。ひとつは1、「株式新聞Web版」無料購読クーポン→500株以上だと12ヶ月無料購読(52,800円相当)もうひとつは2、...
FX

ヒロセ通商LION FXに100万円入金して取引。翌月送られてきた食品量は

外国為替証拠金取引(FX)の取引で利益を狙う人もいれば、取引量に応じて食品を狙うこともできます。ヒロセ通商のLION FXでは月毎に(毎月ではないかも知れません)中華料理やラーメン、パスタ、肉にカレーなど取引量に応じてプレゼントされます。実...
第一フロンティア生命

第一フロンティア生命「プレミアカレンシー3」の解約返還金額がプラスになってます

2023年6月に加入した積立利率変動型個人年金保険「プレミアカレンシー3」を1年未満(9ヶ月経過時点)で解約してしまった場合、どれぐらい戻ってくるのか?気になりますよね。実際に契約から9ヶ月目(2024年3月時点)の解約返還金額を確認してみ...
海外オフショア投資

海外保険Sun Life社SunJoy(サンジョイ)の15年後のリターンはどれぐらいか聞いてみた。

2023年に新しくSun Life(サン・ライフ)から発売されたプラン『SunJoy(サンジョイ)』があります。※1年後の2024年にSunJoy Globalがバージョンアップされました。海外保険を購入することに抵抗がない筆者はパートナー...
ブログ

毎月5万円の分配金を受け取る為に必要な金額と投資先

毎月の給料以外にも5万円の分配金(配当金)があれば嬉しいですよね。これこそお金にも働いてもらうという事ですが、現実にはどれぐらいの資金があれば可能なのか?また何に投資をすればいいのか?考えてみました。今買える投資信託であれば500万円の軍資...
住友生命

住友生命の個人年金保険「たのしみ一番」は解約した方がいいの?それとも継続?

老後は年金だけでは生活できるのか?できないのか?できる人は現役時代に国民年金+厚生年金、公務員だった方達はさらに手厚い年金があるので生活できているかもしれません。しかし、自営業期間が長いと国民年金がメインとなります。国民年金だけでは生活は苦...
海外オフショア投資

インベスターズトラスト(ITA)S&P500で後悔しない為に積み立て計画前に知っておいて欲しいこと

インベスターズトラスト(ITA)の海外積み立てですが、S&P500人気の影響で積み立てを始められた方がここ2年間で増えたような気がします。しかし、2年前の為替は1ドル=110円台でしたが、この2年間で1ドル=150円台まで上昇して現在でも1...
国内保険商品

40代子育て世代に必要な保険と解約してもよい保険(共働きの場合)

年末調整を書いていると、年間どれぐらいの保険料を支払っているのか?分かります。我が家は現在40代の子育て世代ですが、夫婦合わせて年間50万円近くの保険料を支払っていました・・・。けっこう支払っていますね。中身はどんな感じですか?JINジン終...
第一フロンティア生命

プレミアカレンシー3「米ドル建て10年一時払い」の年末調整の書き方について

第一フロンティア生命の保険商品「プレミアカレンシー3」は積立利率変動型個人年金保険(19)(通貨指定型)が正式な名称です。会社員は毎年10月末ごろから11月にかけて年末調整があります。ではこのプレミアカレンシー3は保険料控除の『一般』『介護...
国内金融機関(証券、銀行)

年利10%以上の毎月決算型の投資信託インベスコ「世界のベスト」は安定していておすすめ!

毎月決算型(分配型)の投資信託は危ない!手数料が高いからやめておけ!ちょっと検索してみるとそんな声が聞こえてきます。私も過去に勧められた毎月分配型の投資信託がありますが、今どうなっているのか?数年ぶりに調べてみると残念な結果となってました。...