ブログ

お食事券でコンラッド大阪の高級ランチ寿司ができた理由、知って学んで食べる!

JINジン
JINジン
こんにちは、お寿司は手で食べ慣れていないサラリーマンJINジンです。

 

先日コンラッド大阪の40階にある「くら」で寿司ランチを食べてきました。何故サラリーマンの私がラグジュアリーホテルであるコンラッド大阪でランチ(5000円~)ができたのかは後ほど分かりますが、雰囲気で背筋がピンと伸びてしまいました。

 

関西ネタで恐縮ではありますが、全国各地でもこの仕組みはあるので大切な人との特別なひと時を是非体験してください。

 

結論から申し上げると

 

タイムシェアの見学説明会に参加した時に頂ける食事券を利用してきました。

ヒルトン・グランド・バケーションズ(タイムシェア)の説明会に行って来ました

 

前回はブッフェ形式のバイキングでしたが、今回はお寿司にしました。

 

お侍さん
お侍さん
くら寿司?

 

JINジン
JINジン
はい、「蔵」寿司です。

 

コンラッド大阪の40Fにはエレベーターを出てすぐ左側に鉄板焼きとお寿司の入り口があり、右側からぐるっとホテルの受付側に回ればブッフェなどがあります。

 

ブッフェは前回体験したので今回は違うところで・・・ということで高級なお寿司を頂くことにしました。

 

JINジン
JINジン
極上のおもてなしを受けてきました。

鉄板焼きと迷いましたが、肉よりも魚の方が好きなのでお寿司を予約しました

 

当然のことですが、事前に予約をしました。

 

今回はお食事券の有効期限と夫婦の休みが合わなかったので急遽ひとりランチとなったのは誤算でしたが、その分予算がアップしたのでランクを上げました!

コンラッド大阪 ホームページより出典

https://conrad.hiltonhotels.jp/hotel/kansai/conrad-osaka/dining/9a793071bbac3c06ae0559e680543d2d

 

一休などの予約サイトから利用すれば割引もあるのですが、お食事券との併用は出来ないので公式サイトから正規料金で注文

 

豪華なランチのひと時を一休で予約する

 

ドリンクとサービス料、税金で福沢諭吉以上です。

 

お侍さん
お侍さん
ひとりランチで諭吉さんはひえー!!やね

 

JINジン
JINジン
日常の仕事ではサラダ弁当&インスタントラーメンなんて日もあるので非日常な経験ができました。

 

お食事券をもらうためにできること

 

このお食事券実は誰でももらうことはできます。というのも一度は見たことがあるかと思いますこの人たちを見かけたことはありませんか?

 

 

空港ではどこかで必ず目にするはずです。

 

 

ここでアンケートに答えると、後日説明会に話しを聞きに行けばその時のシーズンや担当者によってヒルトン系列のハワイホテル宿泊券やお食事券が謝礼として頂けます。

 

我が家は夫婦で行きお食事券だったという訳です。

 

空港でバケーション・オーナーシップ(タイムシェア)に申し込みすることに!参加特典も

 

ハワイやタイムシェアという仕組みに興味があれば勉強にもなり一石二鳥

 

タイムシェアって仕組み知っている、すでにオーナー様であれば勉強にはなりませんが、ハワイの土地は誰のものか?からの土地事情が聞けたので我が家は非常に有意義なひと時を過ごせました。

 

あいにく今回は購入に至りませんでしたが、ヒルトン側も見込み客(買ってくれる可能性が比較的高い)が来てくれるという事で成約率もそこそこいいとおっしゃっていました。

 

JINジン
JINジン
私達の担当者は役職付きのベテランアドバイザーでしたので、話術が上手く引き込まれていき通常60分のところ気が付けば180分も経っていました汗

 

実に上手いプレゼンでした。

 

そんなこともあり、終了後に無事お食事券を頂戴しました。

 

お食事券利用時の注意点

 

私達のエリアはコンラッド大阪なのでコンラッド大阪の食事券です。

この食事券は他の割り引きと併用ができないので注意してください。

 

例えば、ネット申し込みで10%オフで5500円が5000円のブッフェコースを2人分予約します。

お会計は1万円にサービス料と税ではなく、10%オフは割り引き扱いなので食事券との併用は不可です。

 

タイムシェア説明会で頂いた特典のお食事券でコンラッド大阪のレストランを予約する時の注意点

 

 

蔵での寿司ランチは職人さんが目の前で握ってくれる

 

この日は【2020年某日】世界的にコロナウイルスが広がりを見せている日でもあったので外国人比率の多いコンラッド大阪では人も少なく空いていたのでゆっくりと食事することができました。

 

JINジン
JINジン
確かに前回ブッフェの時は外国人ファミリーが多かったけど今回は日本人がちらほらとだけでしたね。

 

というわけでスタッフに囲まれて食べづらかったですが、美味しく頂きました。

 

食レポは興味がなければスルーしてください。

 

 

入り口までが長い・・。

 

先付はよく分からないが美味しかった。

(撮り忘れました)

 

そして本日の旬のお造りはコチラ

鮪のトロと鯛だったと思いますが、今までにない触感でトロは生のお肉?かと思いました。

 

そして本日の一品はてんぷらです。

 

海老もこれまでにない厚みとぷりぷり感、一口では食べれない甘みのある海老さん

 

お寿司は順に握ってくれるので握ってくれるペースト食べるペースに気を使いつつ食べた事のない本物のお寿司はこれなのか?と一味違う本当においしいお寿司を握って頂きました。

 

ラストは赤だしとデザートでご馳走様です。

 

以上の事から

 

ボリューム感は正直ありませんが、量よりも質です。

 

お食事券でヒルトン系列ホテルの食事体験ができることはお互いにメリットがあると感じます。

この一期一会からリピーターも出てくると思いますし、また来たいと感じる人もいるでしょう。

 

JINジン
JINジン
雰囲気を楽しむにはブッフェよりもお寿司の方がオススメです

 

ちょっと富裕層へ近付くヒントを体験したい場合は空港へ行きアンケートしてみましょう。

 

 

 

 

 

ABOUT ME
サラリーマンJINジン
管理人のサラリーマンJINジンです。株を10年で10倍にした軍資金で資産運用中。保険や株式、投資信託、先物・オプション取引に仮想通貨など自分に合う投資法を探求中。投資は長期(海外の生命保険など)、トレードは短期で株式投資や先物取引と使い分け。ブログの中では実際に経験したことを忘れない為とこれから始める人が運用で失敗しにくいようにとスタートしました。資産形成の最優先事項は減らさないこと!増やすのはその後です!
有料note一覧