ブログ

タイムシェア説明会で頂いた特典のお食事券でコンラッド大阪のレストランを予約する時の注意点

JINジン
JINジン
こんにちは、サラリーマンJINジンです。

空港に行くとよく目にするのがクレジットカードの申し込みと、今回のテーマの元となるヒルトン・グランド・バケーションズというタイムシェアを利用した制度を紹介している人です。

 

そこでアンケートを受け、後日見学説明会に参加すれば特典としてハワイの宿泊券・・・ではなくお食事券を頂けます。

 

空港でバケーション・オーナーシップ(タイムシェア)に申し込みすることに!参加特典も

 

ヒルトン・グランド・バケーションズ(タイムシェア)の説明会に行って来ました

 

 

今回はその頂いた食事券でどんな料理が食べれるのか?

 

さっそく予約して行ってきました。

 

結論から申し上げると

 

40階から見下ろす大阪の景色は最高でした。

 

私たちは関西で説明会を受けてきたので特典はコンラッド大阪のお食事券でした。

コンラッド大阪直営のレストランは「アトモス・ダイニング」他3店舗あり、今回はランチブッフェとして使いました。

 

事前に予約が必要ですが平日であれば空いているのでクリスマスシーズンなど繁忙期でなければ比較的予約も取りやすいように感じます。

 

一点ミスをしたことは予約したサイトの料金とお買い物券の併用はできなかったことです

これはお食事券の裏面にも記載されていることなのですが見落としていました。

 

女性スタッフ
女性スタッフ
他割引特典、他券、他プロポーションとの併用はできません。

 

普段から高級なレストランにはほとんど行かないので勝手が分からなかったのが本音です。

 

<PR>

それでも実質2人2000円ほど(サービス料込み)のキャッシュ+食事券10000円分使用で景色のいい場所からランチブッフェを満喫できたので十分楽しめました。

 

JINジン
JINジン
今回使用したお食事券は10000円分、特典は20000円分なのでもう一回使う事ができます(^-^)。

 

コンラッド大阪直営レストランのアトモス・ダイニングについて

コンラッド大阪はラグジュアリーなホテルなので宿泊したことはありませんが、今回入り口でオープンするまで待機していると海外からの旅客がほとんどでした。

 

コンラッド大阪のホテルは地上40階にフロントがあります。エレベーターを上がるといい香りがします。

 

アジアの富裕層の子供世代グループ(20代?)からユーロッパ系のできるビジネスマンなどに混じり私達もロビーを通過して奥に進んでいくと今回のレストラン「アトモス・ダイニング」があります。

 

今回予約したのは11時30分からスタートするランチブッフェを平日に予約しましたが他にも20名ぐらいがいました。

 

予約したのは一休レストランというサイトから

お食事券を特典としてもらってからどこに食べに行こうか調べてみると、まず出てきたのがこちらの一休さん。

<PR>

5000円×2人=1万円ぴったりなので注意書きも見ないで即予約

 

一休レストラン ホームページより出典

https://restaurant.ikyu.com/108133/?xsrt=plw&pndt=1

人気ナンバーワンだし1万円の食事券使い切れるのでこれにするから予約しといてね♡

 

ということで、今回はこちらから予約して行ってきました。

 

結果的にお買い物券は割引特典との併用はできないことを会計の時に店員さんから伝えられたのでクーポンはキャンセル扱いにしてもらい定価料金で食事券を優先しました

お侍さん
お侍さん
平日ランチに二人で10000円はちょっと高いね!

 

ヒルトン・グランド・バケーションズのお食事券との併用は出来ないとしっかりと書かれていました。

 

公式サイトから予約した場合について

コンラッド大阪 公式ホームページより出典

https://www.tablecheck.com/ja/shops/conradosaka-atmos/reserve

 

こちらもお買い物券との併用はできないので現金やクレジットカードで支払い誕生日やイベントとして利用するにはとても雰囲気のいい場所です。

 

 

ランチブッフェに5000円はちょっと高め?

口コミサイトからも料金の割りに料金設定は高め?との投稿もあります。

 

しかし、個人的にはこのレストランでサービス料込みでクーポンを使用して5000円であれば満足です。

JINジン
JINジン
ローストビーフは分厚くてって感じでした。

 

近場(梅田周辺)にはランチ1000円でも美味しいところもたくさんありますが、コンラッド大阪にはコンラッドのサービスがあります

正直な所、普段使いには利用しないけれど大切な人を記念日や誕生日に連れて行ってあげると喜ばれるでしょう!

 

 

以上の事から特典の使い方と注意点について

今回特典として頂いたお食事券の流れとしては

①空港でアンケートに答える

空港でバケーション・オーナーシップ(タイムシェア)に申し込みすることに!参加特典も

②タイムシェア説明会に話しを聞きに行く

ヒルトン・グランド・バケーションズ(タイムシェア)の説明会に行って来ました

 

平日であれば2万円分の食事券、休日であれば1万円~1.5万円となります。

 

私達は平日に説明会に参加したので2万円のお食事券でした。

 

また注意点としてはクーポンとの併用はできないことです!

公式サイトで通常価格からサービス料と消費税15%がかかることを知ったうえでコースを決めることをお勧めします

 

しっかりとタイムシェアの仕組みも学ぶことができた上に参加特典ももらえるので、条件はありますが機会があればアンケートに答えてみてもいいと思います。

 

ハワイや海外旅行によく行かれる方は検討してみてはいかがでしょうか?

 

残りのお食事券はまた違うレストランで使ってきたいと思います。

 

ありがとうございました。

ABOUT ME
サラリーマンJINジン
管理人のサラリーマンJINジンです。株を10年で10倍にした軍資金で資産運用中。保険や株式、投資信託、先物・オプション取引に仮想通貨など自分に合う投資法を探求中。投資は長期(海外の生命保険など)、トレードは短期で株式投資や先物取引と使い分け。ブログの中では実際に経験したことを忘れない為とこれから始める人が運用で失敗しにくいようにとスタートしました。資産形成の最優先事項は減らさないこと!増やすのはその後です!
有料note一覧