
SPGアメックスはMarriott Bonvoyプレミアムへ自動切り替えされたのでダウングレードすることに!
2022年5月23日 サラリーマンJINジン
サラリーマンJINジンの運用のすすめ
2022年SPGアメックスの年会費は34,100円ですが、5月が更新月の私のクレジットカード明細には『カード年会費』が45,000円 …

SPGアメックス無料宿泊特典で夫婦と子ども2人の計家族4人が利用できた!年会費以上の価値はあるのか?
2021年4月4日 サラリーマンJINジン
サラリーマンJINジンの運用のすすめ
今までにない優雅な旅を世界中で体験したい!そんな思いで開設したAMEX(アメックス)のクレジットカードにSPG(Sスターウッド Pプ …

楽天クレジットカード決済で積み立てた投資信託の成果を確認!利益は出たのか?
2020年8月17日 サラリーマンJINジン
サラリーマンJINジンの運用のすすめ
楽天カード決済(クレジットカード)で投資信託を購入する事ができる楽天証券はポイントが貯まるのですごくお得です。
月あたり(月額)の上限 …

エポスプラチナへのインビテーションはマルイのカードセンターがオススメ。最短当日発行
2019年12月15日 サラリーマンJINジン
サラリーマンJINジンの運用のすすめ
エポスゴールドからプラチナへのインビテーションが届いたのは今回で2回目となります。
1回目は年会費が20000円?
高過 …

三菱UFJデビットカードは2年目から年間費がかかるのとあまり使わないので解約手続きしました。
2019年3月13日 サラリーマンJINジン
サラリーマンJINジンの運用のすすめ
クレジットカードやデビットカードは皆さんどれぐらいの枚数お持ちですか?
私は銀行のキャッシュカードを含めると20枚以上になるので
…

エポスポイントの使い道はANAマイルかSKYコイン?金券やネット銀行への入金もできて便利
2019年2月17日 サラリーマンJINジン
サラリーマンJINジンの運用のすすめ
エポスポイントは丸井グループのエポスカードの利用やクレジットカード決済でポイントが貯まります。
最大のメリットはゴールドカード …

海外旅行保険を空港で直前加入するならエポスカードを作っておくのがオススメ
2018年12月27日 サラリーマンJINジン
サラリーマンJINジンの運用のすすめ
海外旅行はワクワクと楽しみでつい浮かれ気分となりがちですが、毎回悩むのが『海外旅行保険』に加入するか?しないのか?です。
保険 …

エポスゴールドからプラチナカードへのインビテーションがきたけれど普通の会社員がグレードアップするべき?
2018年11月20日 サラリーマンJINジン
サラリーマンJINジンの運用のすすめ
1年間の間に高額な買い物が重なった場合ひとつのクレジットカードでは限度額が足らずに数枚のクレジットカードを使うことがあります。
航 …

エポスカードからボーナスポイントが付与された後の使い道
2018年11月15日 サラリーマンJINジン
サラリーマンJINジンの運用のすすめ
エポスカードは丸井グループが発行しているクレジットカードです。
ゴールドカードも比較的ハードルが低くある程度の利用があればインビテ …