ブログ

30代から考える老後資金を作る3つの方法!収入を増やす、支出を減らす、あと1つは?国内だけじゃない!

 

日本は今超低金利時代で預貯金の金利では生きている間に2倍になる事はありません。ボーナスや毎月の給料がある程度貯まった預貯金はどのように運用しればいいのでしょうか?

 

100万円を普通預金に預けていても時間外のATMで引き出しを行えば1年間の利息以上にマイナスになります。

 

定期預金では、少しマシで私が知っている所では年間の利率0.4%というところがあったので100万円預けると、税引き後に約3200円利息としてもらえます。

 

しかしこれでは10年経っても100万円の金利は32000円であり、預金だけでは老後資金は作れません。

 

これが現在日本で暮らしている私達の銀行預金という選択肢の現実です。

 

では視点を広げてみて世界の先進国はどうなのか?

 

アメリカの金利は?ヨーロッパは?アジアは?先進国の銀行預金はそんなに高くはありません。新興国は高いところがありますが、現地に行く事を(住むなら別)考えると効率的とは言えません。

 

では30代から老後資産を作っていくために今からできることと言えば

①収入を増やすこと!

これは本業の仕事以外にできる事を作ることです。ネットでできる作業は場所と時間を選ばないので会社の通勤時間など隙間時間を有効活用できます。

②支出を減らすこと!

収入が上がっても支出も上がっていってしまっては資産は貯まりません。通信費や保険代外食を減らすなど方法は色々あります。

ケチケチ生活をする訳ではなくて無駄遣いを減らすのがポイントです。

 

そして3つ目が貯めたお金を運用に回すことです!

③運用=投資です。

子供の頃って毎月お小遣いを全て使わず一定額貯めていました。大人になってもも同じように一定額を貯めていけばいいのです。

貯める先が「銀行」から「証券会社」に変更するだけです。

 

しかも一つの企業だけだと不安もあると思うので500社を分散して購入してくれるファンドを買えばそれだけで分散しているので業績悪化で無くなってしまうというリスク回避ができます。

 

ここの所は損してしまう可能性もあるので最終的な判断はご自身に委ねられますが、長いスパンで見れば非常に老後資産は作れてしまうのでは?

 

少なくとも生きている間に2倍になる可能性は十分秘めています。

 

 

世界は広い。

 

私たち日本人は島国という事もあり閉鎖された中でしか取引(資産運用)できないと思っていましたが時代は変わりました。

 

増えなければ増えるところで運用しようと思うのは至極当然の流れです。

 

あとは行動できるかどうか?

 

では老後に向けた資産を形成する方法を探ってみましょう。

 

 

資産(お金)を作る方法は何があるのか?

 

  • 収入を増やす
  • 支出を減らす
  • お金に働いてもらう

 

ざっくり分けると上記の3つを改善することです。

 

①収入を増やすには

 

副業もそのひとつです。

 

預貯金を貯めるには日雇いでも深夜でもバイトをして軍資金がなければ投資をする事もできません。

 

ブログやアフィリエイトでも可能ですが、芽が出るまでに時間がかかります。

 

②支出を減らす

 

節約もその一つです。

 

スマホ代をドコモなどのキャリアからUQモバイルなどの格安SIMカードに変更するだけで月々の料金が半額にすることが可能です!

 

他には支払いを現金からクレジットカード払いに変えるだけでも年間数万円のポイントが貯まります。

 

食費は健康維持と活力でもあるので外食ばかりでなければ好きなものを食べていいと思います!

 

③お金に働いてもらう

 

投資をする事もその一つです。

 

始めに書いたように預貯金では増えない時代です。

 

証券会社の口座をひとつでもいいので開設して毎月20000円からでもいいので積み立ててみましょう。

 

やり方は検索すればめちゃくちゃ出てきます。

 

クレジットカードで支払うことでポイントを貯めつつ資産も貯める。

 

 

セゾン投信は私も取引(エポスカードというクレジットカード決済)しています。

 

初心者向け!毎月5万円でも半年で5%アップのエポスカードによるクレジットカード投資の成績を公開

 

運用先はセゾンです。

 

 

ほったらかしで運用するなら保険で運用することも

 

一気に運用のハードルが上がりますがヨーロッパ(EU)では保険で運用することは資産運用として当たり前のようにあります。

 

オフショアという島国(諸島)の地域ではケイマン諸島が有名ですね。

google検索より

※こんなに遠いのにイギリス領なんですね。

 

いい所ですがちょっと遠いので、アジアからは香港が現実的です。

 

香港の保険商品は投資で運用しているので国内の保険と一緒に考えない方がいいですね。

 

100万円を2倍にするのに生きている間では無理な話でしたが、海外投資の保険では20年間ほったらかしていれば可能な数字です。

 

JINジン
JINジン
実際に私も運用していますので一部のシミュレーションをどうぞ

 

毎月5万円をクレジットカードで5年間支払う!

これだけです。ほったらかしとはこういうことです(自分で運用はしません)

 

30歳から始めた老後資産は60歳までの30年間で3倍を目指すことも可能です。

投資資金は総額500万の設定です。

※実際には為替あり

初めの5年は大変ですが資産を作る意味では外貨(米ドル)だし、悪くないと感じましたね。

 

お侍さん
お侍さん
自分年金の作成ですね!

 

 

30年後って長いようであっという間です。

投資ってどうしても毎月継続し続ける事ができるのか?って不安もあるけれど

海外保険って初めに一括や5年以内に支払っておけばあとはほったらかしの投資信託と同じです。いや、万が一の時には保険金として投資額と同等(商品による)も受け取れるので生命保険も必要ないかも知れません。

 

 

 

 

年数をかけて積み立てていくと資産はどのように増えていくのか?

 

 

月3万円を30年間平均3%で運用して積み立てていくと

 

3万×12ヶ月=36万円(年間)×30年=1080万円

 

出典元:楽天証券のシミュレーションより

 

毎月3万円でも積み立てを継続していけば3%のリターンがあれば30年間で1000万円が1700万円が作れます。リターンが5%だと・・

 

元本1080万円に運用収益が加わりトータル1748万円になっています。

 

※初期期間の元本が少ないので複利で運用しても加速するまでに時間がかかります。

 

デメリットは毎月継続していかないといけないので忍耐力が求められますが。

 

初期に1080万円持っている方が30年間平均3%で運用していくと

 

 

※図でわかるように投資元本は初めに多くかけた方が30年後に増える額は大きくなります。

 

初期投資資金1080万円は2621万円になっています。

 

 

二つの軍資金は1080万円と同じですが、はじめに軍資金を持っている方はそれだけで資金が増えるスピードは加速していく事が分かります。

 

お侍さん
お侍さん
30年かけて1000万積み立てるのと1000万スタートだと900万円ほど差が出るんだね!

 

JINジン
JINジン
金利が3%なので4%5%と高くなるにつれて差は広がります。

 

 

 

まとめ

 

老後資産を作るには収入を増やして、支出を減らし、投資で運用をする事です!

 

もしあなたに家族や子供がいて少しでもお金を残してあげたい!

 

と思っているのであれば年数(時間)が経過すればするほど増えていく資産を作ってあげておいてください。

 

500万円を銀行の定期預金に30年間寝かせていても2倍にはならない時代です。

 

 

ABOUT ME
サラリーマンJINジン
管理人のサラリーマンJINジン。株を10年で10倍にした軍資金で資産形成スタート。保険や株式、投資信託、先物・オプション取引など自分に合う投資法を探求中。投資は長期(海外の生命保険など)、トレードは短期で株式投資や先物取引と使い分け。ブログの中では実際に経験したことを忘れない為とボケ坊主(笑)の為に始めました。資産形成の最優先はとりあえずやってみること!未来のことなんて誰にも分かりません。
有料note一覧