[chat face=”サラリーマンJINジン.jpg” name=”JINジン” align=”left” border=”blue” bg=”none”] こんにちは、サラリーマンJINジンです。 [/chat]
SBIホールディングスから定期的に販売されているSBI債ですがどんな商品かご存知ですか?
円建てなので為替のリスクはありません。定期預金の代わりと思っていただくと分かりやすいと思います。
期間も2年間と短めなので今まではすぐに完売の人気商品でした。
しかしここ数年は超低金利の時代の風景もあり利率は下がっています。
2019年5月22日発売の第39回SBI債はどうなのか?
利率は0.43%と第37回SBI債0.48%よりも下がってしまいました。
下記は第37回SBI債を書いた時ですが、中身は同じなのでそのままにしています。
第37回SBI債の時はこんな感じでした
気になる利率は徐々に下がっており今回は利率0.48%となっており税引き後は
0.382%、100万円が3820円という利息になりますね。
商品名 | SBIホールディングス株式会社 2020/7/20満期 円建社債(第37回SBI債) |
---|---|
発行体 | SBIホールディングス株式会社 |
発行体格付 | BBB(R&I) |
期間 | 約2年 |
利率(※1) | 年0.48%(税引前) |
お申し込み単位(額面) | 額面10万円以上、10万円単位 |
売出価格・償還価格 | 額面金額の100% |
当社お申し込み期間(予定) | 7/9(月)12:00 ~ 7/19(木)14:00 |
発行日 | 2018/7/19 |
受渡日(利払起算日) | 2018/7/20 |
償還日 | 2020/7/20 |
利払日(※2) | 年2回 1/20および7/20 初回 : 2019/1/20 |
営業日 | 東京、ロンドンの銀行営業日 |
発行額 | 200億円 |
SBI債とは?
「SBI債」は、ネット証券最大手を傘下に持つ、SBIホールディングスが発行する「個人向け社債」です。
外貨ではなく円建てで運用する為、為替のリスクを考える必用はなく
2年後の満期時には満額100万円分の購入で1年で3820(税引き後)×2年
7640円が2年後に手元に入るお金です。
私が購入したことがあるのは利率2%あったので改めて今は超低金利なんだな!
と実感しています。
株や投資信託などの投資でリスクを取りたくない人にとってはそこそこの利率ではないでしょうか?
最近ではソフトバンクの社債が発売されましたが
その時の利率が年1.57%(税引前)/年1.251%(税引後)だったことを
比較すると今回は2年満期、ソフトバンクは6年満期なので
資金の拘束期間は短いのでいいですが
利率的にはあまりうまみがなくなったように感じてしまいます。
定期預金と対して変わらないので人気商品ですが私は今回も見送ります。
他にも運用先はいろいろありますのでo(^▽^)o。
ちなみに関西にお住まいの方は1年0.45%、2年0,475%の定期預金もあるので(公的年金の受取限定)条件なしで0.4%など
SBI証券をお持ちでなければたいして利率は変わらないのでこちらでもいいと思いますよ(^_^;)
まとめ
2019年も引き続き販売されていますが、すぐに完売するほど旨みがあるのか?
と聞かれると…。
円建てでは毎年厳しい中でやってくれているのがよく分かります。
リスクは不安!と感じているのであれば購入してみてもいい商品なのではないでしょうか?
令和元年の5月22日12時から39回SBI債が先着発売されますが結果はいかに?
基本的には37回と内容は変わっていません。
しかし100万円を2年間預けたままで受け取れる金額は8600円(税引き前)
[chat face=”download20181101210533.png” name=”お侍さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow”] 鉄壁の守りの投資でちょっとパンチ不足だね! [/chat]
[chat face=”サラリーマンJINジン.jpg” name=”JINジン” align=”left” border=”blue” bg=”none”] 外貨による為替のリスクを取りたくない方には向いていますね。定期預金みたいで! [/chat]
SBIホールディングスが破綻するリスクも少なそうなのですが、あなたはどう感じられましたか?
コメント