お金を扱うプロである銀行員はどのようにお金を増やしているのか?

資産運用

[chat face=”サラリーマンJINジン.jpg” name=”JINジン” align=”left” border=”blue” bg=”none”] こんにちは、サラリーマンJINジンです。 [/chat]

 

あなたの親族や身内に銀行員はいますか?

私は叔父が銀行員でした。過去系なので途中退職し転職して現在は引退しています。

当時は何故辞めたのか気になりましたが、付き合いが大変な感じでした。

会う機会もありどれぐらい貯金しているのか聞いてみましたがお金の話しは残念ながら教えてくれませんでした。

[chat face=”download20181101210533.png” name=”お侍さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow”] ヒミツ!🤫 [/chat]

辞めても大丈夫なくらいの貯蓄と資産運用をしていたのかもしれません!

そんなお金の扱うプロである銀行員はどのようにしてお金を増やしているのか気になりませんか?

私は気になります。

しかし、

お金を増やす方法や儲かる方法はまず私達に教えてくれません。

簡単に教えてくれる情報は疑った方がいいでしょう。

 

銀行員も本業はお金の貸し借りによる手数料が収入ということを本から学びました。

では銀行員が個人的に何で運用しているのか?

個人によると言ってしまえばそれまでですが、何かあるはずです。

 

では我々一般人はどうやって探せばいいのでしょうか?

 

学びの場はいろいろあります。

インターネットによるブログやサイトでもお金にまつわる情報はたくさん落ちていますし、

本やマネー雑誌にも特集していますので、学ぶことによってお金に対する嗅覚を養い、鍛えていくことは可能です。

 

私も休みの日には図書館や書店に行き本や電子本含めていろんな情報を取り入れるように心がけています。

銀行員は定期預金に預けないって本当に?

あなたは72の法則をご存知ですか?

「72を金利の数字で割った答えが、預けた金利が2倍になるまでかかる年数」であります。

 

金利が5%の時 72÷5=14.4

2倍にするには約14年かかります。

では今の金利が0.3%だとすると、

72÷0.3=240

2倍にするには240年かかります!😱

定期預金は元本保証をしてくれるので安心のようですが

現在の金利では資産を2倍にするまでに240年・・・どう思いますか?

孫の孫の孫の…無理やん❗

 

お金を増やしたい人間には向かないですね。

 

ではどうするの?

私が聞いた話や調べてみてもやはり

お金を扱い方(ファイナンシャルリテラシー)のプロであるのでその知識を活かした投資で運用しているようです。

リスクを分散する為には

一般的には「現金」と「不動産」と「株式」と書籍に書いていましたが、

銀行員は違いました!

「現金」と「不動産」は同じですが

最後のひとつがコチラ

オフショア投資でした。

一部の人だと思いますが、していても

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]こっそりオフショア投資しているよ![/chat]

なんて事は言ってくれません❗

私も実際に購入しているのでタイミング的にはちょうど良かったと思うし、安心もしました。

オフショア投資とは?

興味があれば参考にしてみて下さい!

他にも

海外で口座を開設(HSBC銀行など)したり

日本からは購入出来ない商品(ファンドなど)で運用したり、日本とは仕組みの違う増えていく海外生命保険を運用先として購入しました。

[chat face=”サラリーマンJINジン.jpg” name=”JINジン” align=”left” border=”blue” bg=”none”] 学資保険のドル建てみたいなものです。増え幅は比較になりませんが(笑) [/chat]

 

なぜわざわざ海外のオフショア地域で運用するのか?はネットで検索をかければいろいろ出てきますので一度ご自身で調べてみて下さい。

知っている人は高利回りで運用出来る方法を知っています。

銀行員がこっそり海外で○○を購入している!ということは聞いたことがありませんか?

なければ一度この本を読んでみて下さい。


銀行員が教える一生困らないお金の増やし方 [ 長岐隆弘 ]


現役銀行員・証券マン・FPがやっている賢いお金の増やし方 金融のプロがぶっちゃける秘密の投資術! (TJ MOOK)

 

不動産については、当方まだ購入したことがないので割愛させて頂きます。

 

まとめ

学びの場はネットの普及により、数年前より格段に増えました。

数年前にも海外オフショア投資がブームの時があったと聞きます。

時は情報も今よりもっと少なく

紹介者の手数料収入の為に十分な説明もないまま高額な契約をした割に増えていなかったり、

紹介者と連絡が取れなくなって困っているなどの

トラブルもあるようです。

日本人が契約できる海外オフショア保険はRL360°(ロイヤルロンドン)だけじゃない!

そんな影響もあり、セミナーなどで海外オフショア投資は危ない!という情報もあります。

私は投資セミナーには行ったことがありませんのでその辺のことはわかりません。

 

 

結局投資全般に言えることは情報弱者がカモにされると言う事です。

知らない投資案件には手を出さない!

出しても最悪無くなってもいい金額で挑戦することにしましょう。

銀行員はその辺しっかりと区別しているはずです。

 

最終的には、自分で情報を収集し調べて身近にオフショア投資をしている人がいれば聞いてみる。

 

マネーリテラシー(お金の正しい知識)を高めないと投資の世界ではカモにされるということです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました