こんにちは!サラリーマンJINジンです。
皆さんはもう始めていますか?
ロボアドバイザー(ウェルスナビ)はノーベル賞受賞したハリーマーコビッツ氏の提唱する理論に基づいて開発されたアルゴリズム(数式)を利用して資産運用を自動で行うサービスになります。
「長期、積み立て、分散投資」をコンセプトに資産運用してくれます。
企業名もウェルスナビ株式会社で、商品名でもあります。
投資の経験者が選ぶロボアドバイザーの中でもこの「Wealh navi(ウェルスナビ)」が顧客から預かる預かり資産がNo.1で、最近ではCMも積極的に行っており、人気と共に利用者も増えてきています。
私もすでに運用しており、今後は国内で普通預金や定期預金で預けている貯金はウェルスナビで運用していけるのか?
まずは少額から始めています。
特徴
・国際分散投資を自動で運用。
購入は円で行いますが、運用はドルになります。
・米国株(VTI)
・日欧株(VEA )
・新興国株(VWO)
・米国債券(AGG)
・金(GOLD)
・不動産(IVR)
・現金

日本円が7つのETF(投資信託)に国際分散投資されました。
私は当初WealhNavi(ウェルスナビ)開設時は30万円からスタートし→50万円→60万円→100万円に預かり資産を増やしています。
現在は少しマイナスですが、1年間続けてみて追加するか判断していきます。
こんな人にオススメ
・投資で運用したいけど何を買えばいいのか分からない!
・気になる手数料は預かり資産による2パターンとわかりやすい!
3000万円未満は年利率1%
3000万円以上は年利率0、5%
・低金利の銀行預金をどうにか運用したいと考えている方。
・セミナーも定期的にしてくれます!
「長期、積み立て、分散投資」の資産運用が何故いいのか知りたい。
ウェルスナビの仕組みを理解して活用したい。
等を、柴山(ウェルスナビCEO)自ら登壇者として本社ビルで開催されています。
会場が東京なので残念ながら参加出来ませんが、大阪で開催される場合は参加して見たいと思っています!
メリットは?
・自動で国際分散投資してくれるのでほったらかしで確認は月に1回程でいい。
・利益が出ていれば売却もあり!
私も開始してすぐに50万円が51、5円程まで上昇していました。約15000円利益があったのでどの投資でもそうですが、利益確定は個人の判断でするべきです。
・今後円安に進行して行ってもドルで購入しているので、為替益も狙える。
これは国内で購入でき円安リスクに対する対策として効果を発揮してくれると期待しています。
デメリットは?
元本割れのリスクがある。
今の私もそうですが、マイナスになることもあると理解した上で始める必要がある。
これは開設時に5項目の質問があるのでリスク許容度を低くすればマイナスになりにくいので予防は出来ます。
私はリスクレベル最大の5なのでハイリスクハイリターンの運用にしています。
まとめ
現在はSBI証券や住信SBIネット銀行、ソニー銀行等と連携しているので、比較的簡単に開設出来ます。
オススメはウェルスナビ株式会社本家?です。
キャンペーンが適用されるのがウェルスナビが一番多いのでこれから開設予定の方は参考にしてみてください!

H30、6月初旬に40万円追加購入

H 30、6月17日時点の資産。
回復まであと少しです^_^;
銀行に寝かしておくならコチラの方が楽しみですね!
売却から出金まで最短3営業日なので、定期や社債、国債のように資金を拘束される心配がないので急な要りようにも対応しやすいのが最大のメリットだと感じております!