株式投資個別銘柄

ダイトウボウの株主優待を優待以上もらう方法

 

株主優待をメインにトレードをしている方も増えてきたと思いますが、公式の優待内容に載っていない隠れ優待があるのはご存知ですか?

 

中には一回きりのものであったり何周年記念などもありますが

 

優待検索で優待を検索しても載っていないのもあります。

 

今回はその中の一つダイトウボウを紹介します。

 

クオカード500円分はダイトウボウの株を3月の権利確定日までに保有していれば6月10日前後に「議決権行使」が郵送されてきます。

 

議決権行使を無視してごみ箱に捨てるのではなく、インターネットからアクセスして期日(2020年は6月23日)までに行使しておくだけの簡単な隠れ優待です。

 

 

 

ダイトウボウ3202[東証一部]の株主優待制度について

 

ダイトウボウの株主優待制度は以下のようになります。

SBI証券で検索した場合

 

出典:SBI証券会社

 

JINジン
JINジン
2018年のデータです

 

ダイトウボウの公式ホームページから確認

 

出典:ダイトウボウホームページ

 

どちらを見ても6ヶ月(半年~)の継続保有をしないともらえないので長期投資向けです

 

女性の口コミ
女性の口コミ
最低6ヵ月以上または1年以上保有して頂いた株主様に向けた優待ですね。

 

私は今回で1年以上になり初めての優待内容がアップしたのでクオカード5000円分が届きました。

 

株価は100円前後なので2000株保有しようと思えば約20万円あれば購入出来ます。

 

20万円を銀行の定期預金に預けたら年間の金利はいくらになると思いますか?

 

定期預金で0.3%だとすると100万円で3000円(税引き前)

20万円ってのはできないと思いますが、した場合約600円(税引き前)にしかなりません。

 

優待として金券(クオカード)をもらうことは配当金であれば約20%税金を引かれますが、優待券は引かれません。

 

 

例えば、9月までに2000株保有しておくと翌年の3月株主優待権利確定月には6ヶ月以上保有株主になるので

4000円分のクオカードが貰えます。

 

約20万円の保有で4000円分!利回りで言うと2%になりますね!

 

 

ダイトウボウには隠れ優待がある

 

隠れているのか隠しているのかは分かりませんが、公式には載っていない特典があります。

 

小さくて読みにくですが、

株主総会の議決権を行使するとクオカード500円分を贈って貰えます。

合計5500円のクオカードになります!

H30、7月クオカード5000分が届きました。

肝心の株価は下がり気味なので1年以上保有してきましたが、先日処分しました!

 

お侍さん
お侍さん
たまにストップ高する銘柄だね!

 

JINジン
JINジン
せっかく1年以上保有してきましたが、先日売却してしまいました。

 

以上の事から

株主優待制度は面白く、クオカードはコンビニでも使えるので便利です!

 

上げ下げもありますが、ある日突然爆発する事もあるので売る時が一番悩みます。

 

株主優待は毎年同じとは限りませんので、参考程度になれば幸いです。

 

※隠れ優待最新情報はダイトウボウへ直接ご確認下さい!

 

 

ABOUT ME
サラリーマンJINジン
管理人のサラリーマンJINジンです。株を10年で10倍にした軍資金で資産運用中。保険や株式、投資信託、先物・オプション取引に仮想通貨など自分に合う投資法を探求中。投資は長期(海外の生命保険など)、トレードは短期で株式投資や先物取引と使い分け。ブログの中では実際に経験したことを忘れない為とこれから始める人が運用で失敗しにくいようにとスタートしました。資産形成の最優先事項は減らさないこと!増やすのはその後です!
有料note一覧