保険の無料相談って実際にどうなのか?自分で申し込んで面談してきました。

国内保険

こんにちは、サラリーマンJINジンです。

 

生命保険や医療保険、がん保険に個人年金保険、学資保険・・・

保険に入っていない人の方が少なと思います。

そんな保険も時が経つにつれて内容がよくなる物もあれば利率の下がる商品もあり

毎年更新もしくは乗り換えをした方が得な商品もあります

保険は加入したら終了ではなく毎年もしくは3年、5年といったスパンで見直す必要もあります。

 

どうして見直しが必要か?

全てのジャンルが必要ではなく医療やがん保険では細かな条件や適応される種類が変わる場合がある。

・五大疾病や七大疾病など医療保険は各保険会社によって保証や内容が違う。

・がん保険も一時金支給や毎月抗がん剤で支給される保証などアップデート(更新)されている。

・生命保険は払い損(元本割れ)になっていないか早く気付ける可能性がある。

ほったらかしにしていると内容が古くて化石化している場合があります。

 

ではどうすればいいのか?

定期的にネットや本屋さんの雑誌等で勉強したり周りに詳しい人がいればいいのですが

中々いませんし、勉強も面倒くさいですよね!?

(契約中の担当者への相談はやめておいたほうがいいです。客観的に見てくれません!)

 

私が試した方法

・数年前から店舗型やネットから申し込み喫茶店やファミレス、自宅などで相談する方法です。

店舗型だと事前予約が必要な場合がありますがネットからだと申し込みから面談日を決めれるので

こちらの空いている日で決められます。

保険の相談料金は無料で契約している保険の内容がいまいち解っていなければ教えてもくれますし、アドバイスもしてくれます。

喫茶店やファミレスの場合は自分のコーヒー代は必要ですが数百円です。中にはおごってくれる方もいますが私は過去3回申し込み3人中2人は出してくれました。

そのうちのひとりの方から過去に契約した商品を今も継続しています。

小さなことですが私がファイナンシャルプランナーの立場でも相談に来てくれたお客様にはおごります。(申し込み時点で割り勘ですと記載があるので無理強いはダメですよ!)

信頼関係を築くための大切な時間がどんないい提案をしようが最後のお勘定でイメージが大きく変わります。

アドバイザーさんは自腹で大変かもしれませんがその点、もったいないですよ!!

保険を相談することのメリット!

・保険相談して保険料が下がる場合がある

・将来解約時に貯まっていると勘違いの保険を見つけてもらい修正することができる。

・お客様が相談した際に、必ず保険に入らなくてはならないということは一切ありませんと書いているので気軽に相談のみでも大丈夫です。

・保険証券を持っていくと時間の節約になる。

・無料相談に申し込むと謝礼がもらえるところもある!

今回はデメリットが見当たりません!ヽ(・∀・)ノ

 

私が利用したのはこちら



保険のマンモスです。

代理店のアドバイザーとの相性もあるかもしれませんがこまめに資料をファイルにしてくれたり

知識も豊富でした。

昔は謝礼がありましたが今はどうでしょう?見当たりませんでした(´・ω・`)

みんなの保険相談アドバイザーです。

代理店のアドバイザーさんも清潔感があり好感でした。知識はこちらのほうが上だと感じました。

期間限定で謝礼がもらえるのもいいですね!

 



保険見直しラボです。

こちらはまだ利用したことがありませんのでコメントは差し控えさせて頂きますm(_ _)m

面談後のアンケートで謝礼が選べる形式ですね!美味しそう・・。

 



保険コネクトです。

こちらも利用したことがないのでコメントはできませんm(_ _)m

 

まとめ

生命保険は解約時に総額で預入た額を下回るようなら加入しないほうがいいです。

子供が自立するまでは収入保障の保険でまかないましょう。

学資保険は返戻率がほとんど変わらないので元本保証の海外保険がオススメです。

医療やガンは家庭の家族により必要な分は必要かと思いますので相談してみてはどうでしょう。

収入が増えなければ支出を減らすのが賢い節約だと思いますので

毎月数万円保険料に使用していればいしているほど無料相談で節約効果は高まります。

 

お時間があれば是非利用してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました