コロナウイルスによる影響で2020年は海外旅行にほぼ行けなくなってしまいました。とても残念ですが生命の危機には逆らえません。
海外だけでなく国内旅行にも影響は広がり飛行機の予約も取りづらい現状となってしまい航空業界、旅行業界、飲食関係など言い出したらキリがないぐらい大打撃となっています。
国際線がほとんど復旧していない現状でも電車の中は海外の旅客がいなくても混んでいるので回復にはまだまだ時間がかりそうですね・・・。
こんなコロナ禍の時代でもグローバル化が進み日本国内でも外国人の方と接する機会が多くなってきている中で、学んでおくといろいろな場面で役立つのが英会話です。
私がやる気スイッチを入れて英会話の学習を初めたのは2017年なので、あっという間に三年目となりました。
目的は海外の銀行口座を開設する為です。いわゆる海外投資をするべく(国内だけでなく海外にも興味があった)避けては通れないのが「言葉の壁」です。
どんなに単語や文法を学んでも人対人(マンツーマン)でコミュニケーションが取れなくては意味がないので手っ取り早く始めたのがオンラインでレッスンができるオンライン英会話です。
Skypeというアプリをダウンロードしておけば海外の講師の方と話す練習ができます。
そして当時利用したのが「DMM英会話」です。
知名度ではダントツの一位でありオンラインでレッスンが受講できるのと、先生が世界中から選べるという事でとりあえず始めました。

サラリーマンにも優しい24時間対応なので夜の22時からレッスンも可能!
目的別の教材!入会金もかからないので初期費用も必要なし!
無料体験で合わなければ費用も発生しません。
DMM英会話
コロナ禍で海外に行けない間に少しでも学習しておけばメリットになることはあってもデメリットとなることはありません。
(トラブル時にも役立つはず)
語学学習は本当にやってて良かったと今でも感じています。

DMM英会話と連携のアプリiKnowが賢い
DMM英会話に会員登録すれば無料で使えるアプリがあります。
![]()
※出所 DMM英会話
単語だけはコツコツと覚えるしかないのでスキマ時間にスマホで学べるなかなか使いやすいツールです。

このアプリ(iKnow)はDMM英会話の会員でなくても単体で利用することもできるのですが、年会費は約1万円です。

DMM英会話の会員であれば無料で使えるので使いこなすのであればアプリ単体契約よりはオンラインレッスンで会話と合わせて単語やセンテンスを覚える方が効率はいいです!
料金設定は毎日1レッスンで6480円(税込)
料金プランはスタンダードプランで毎日1レッスン(25分)が最安6480円となっています。
※初月半額の3240円
毎日継続した場合1レッスン30日で割れば数百円(100円~250円)です。
久しぶりに講師の先生方の状況を確認してみると、日本人の先生もたくさんいるのには驚きました。
あれから2年が経ち少し余裕をもって聞く事ができるようになりました。また当時お世話になっているセルビアの先生が今もいて久しぶりにDMM英会話を再開したくなり…

IKnowのアプリにあるTOEIC470点クラスの単語があれば海外投資の手紙も理解できる?
このあたりは個人のスキルによるので一概には言えませんが、中学生の英語の単語クラスのレベルの当方としては
「TOEIC470点クラスの単語」のカテゴリーがあるので一部を抜粋すると以下のような単語が出てきます。

※参考 まだまだあります。
海外投資のレターによく出てくる単語が多く出てくるのでTOEIC800点以上まで目指さなくてもインベストメント単語は分かるようになってくると感じます。
って感じる方はもっと高みを目指して下さい!
あくまでも目標は英会話の日常会話レベル、旅行時によく使うフレーズ、投資でよく使われる単語の意味が分かるようになれば十分です。
まとめると
今ではYouTubeなどの動画でも有益なチャンネルは多数ありインプットの環境は整っています。
あとは相手の話していることを耳で聞く事はビギナーの間はなかなかできません。
その点、オンラインレッスンは格安な価格で学べる場なので重宝しています。
覚えるよりも抜けていく(忘れていく)方が早いので継続するのが大変ですが、いつ電話が来ても対応できるだけのスキルは身に着けておきたいと現状キープを心がけている一つのツールがDMM英会話×iKnow!というアプリです。
このアプリ、パソコンとスマホ連動しているのと、中国語も単語などの基礎を学べるのでひっそりと時間を掛けて二兎を追っています。

オンラインこども英会話もあります。
プライスレスな貴重な体験を是非体感してみてください!
また英会話×中国語のオススメ学習方法があれば教えてください!