クレジットカード

エポスプラチナへのインビテーションはマルイのカードセンターがオススメ。最短当日発行

JINジン
JINジン
こんにちは、サラリーマンJINジンです。

 

エポスゴールドからプラチナへのインビテーションが届いたのは今回で2回目となります。

 

1回目は年会費が20000円?

 

高過ぎるでしょ・・・とスルーしていましたが、今年新しく追加したクレジットカードは年会費31000円する「SPGアメックス」

 

SPGと比べると

安過ぎる?

と価値観が分からなくなってきたので(笑)

 

とりあえず1年だけでも使い倒して見ようと思い申し込むことにしました。

 

結論から申し上げると

 

めちゃくちゃカッコいいカード💳です。(中身は公式ホームページからこれから体験していく)

 

(実物とは異なります)

 

インビテーション(招待)の来ている方はインターネットから郵送で申し込むよりもマルイのある店舗のカードセンターで受け取りにすれば最短当日に発行してもらうことも可能だと思います。

 

何故かと言うと

 

私は事前に店舗(マルイ)に行きカードセンターのスタッフに聞きに行きました(^_^;)

 

JINジン
JINジン
エポスプラチナへのインビテーション頂いたのですが、店舗で切り替え出来ますか?

 

スタッフ
スタッフ
ありがとうございます。インターネットから申し込みされていますか?

 

まだだったので、その日は帰り帰宅してパソコンで申し込みをしました。

 

数分後

 

こんなに早いなら帰宅しなくてスマホから申し込めばよかった!と感じました。

 

 

後日、マルイのショッピングセンターへ出向きエポスカードセンターでカード店頭受け取りをしました。

 

店頭受け取りに必要な事前の準備

インターネットから申し込む場合に本人確認として運転免許証の番号10桁が求められます(本人確認の為)

・本人確認できるもの

・運転免許証の番号提出

この二点だけでした。

 

お侍さん
お侍さん
免許証で十分だね

 

マイナンバーカードやパスポート等でもいいのですが本人が確認できるものであれば問題ありません。

 

店頭受け取りから発行まで

エポスカードセンターHPより出典

https://www.eposcard.co.jp/cardcenter/index.html

店頭受け取りは全国の各店舗と施設にあります。

お住まいの近くにないか確認してみて下さい。

 

 

受け取りまでの流れ

実際にはカードセンターに着き切り替えの説明をしてから30分ぐらいで受け取りました。

 

プラチナのカード説明とカードに印字する時間も含めてなので早い方だと思います

 

店頭受け取りではメールで送られてきた受付番号と本人確認(免許証など)を提示して手持ちのゴールドカードを提出して奥でコチョコチョ(作成)して新しくプラチナカードを作っている感じがしました。

お侍さん
お侍さん
確かに奥で作っている感じだったね

 

出来上がれば名前に間違いがないか?の確認をすれば受け取り完了です。

 

まとめると

クレジットカード=信頼です。

 

返済能力がない方にはインビテーションは来ません。

 

ノーマルカード→ゴールドカードとカードを使っては返済して実績を作って行くのが近道です。

 

プラチナカードのインビテーションは前年度で100万円以上の利用がひとつのボーダーラインかと感じます。

 

申し込みは

郵送で申し込むと後日郵便局の配達時に本人確認が求められたり、不在の場合もあり手間もかかるので近くにエポスのカードセンターがあれば店頭受け取りの方がいいと思います。

(お話も聞けるので)

 

また、ゴールド会員以上であれば

家族もゴールドカードを作ることが出来るので、年会費無料のゴールドカードは持っておいて損はないでしょう。

 

現金派のパートナーもこの機会にクレジットカードを申し込みしようと手続き中です。

 

マルイで化粧品を買っているのでダブルでポイントが貯めることもできますね。

〈PR〉

 

 

メリットがデメリットを上回る人はプラチナカードを比較的安い価格で持てるので1枚は持っていると海外旅行の時に役立ちます。

 

エポスゴールドからプラチナカードへのインビテーションがきたけれど普通の会社員がグレードアップするべき?

 

時間はかかりましたが、使ってみないと分からないことがあります。

 

プライオリティパスやコンシェルジュサービス、ラグジュアリーな場所でのお食事2名予約で1名無料などゴールドにはない特典はこれから実際に利用してから加筆していきます。

 

ありがとうございました!

ABOUT ME
サラリーマンJINジン
管理人のサラリーマンJINジン。株を10年で10倍にした軍資金で資産形成スタート。保険や株式、投資信託、先物・オプション取引など自分に合う投資法を探求中。投資は長期(海外の生命保険など)、トレードは短期で株式投資や先物取引と使い分け。ブログの中では実際に経験したことを忘れない為とボケ坊主(笑)の為に始めました。資産形成の最優先はとりあえずやってみること!未来のことなんて誰にも分かりません。
有料note一覧