育ち盛りのお子様がいる家庭では光回線が必要な場面がたびたび出てきます。
小学生以上になってくるとスマホも必要になってくるわけで家族で4台~+タブレットやPC、Amazonプライムと動画三昧だとモバイルWi-Fiではいくら速度制限がないと言っても制限を超えて遅さを感じます。
光回線導入の一番の決め手は使用人数が増えた事です。今までは夫婦2人の利用だったのでモバイルWi-Fiでも十分でしたが
最近は下の子供までYouTubeやAmazonプライムの動画(アニメ)を見るようになってきました。
そして最近実感した出来事はスマホのアプリのダウンロードで、容量の大きいアプリではダウンロードに1.5GBほど必要だという事で
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]ダウンロードができないんだけど・・[/chat]
[chat face=”cropped-サラリーマンJINジン-2.jpg” name=”JINジン” align=”left” border=”blue” bg=”none”] どれどれ・・低速モードだから高速モードにしてあげるね。[/chat]
・・・
スマホの低速モードでダウンロードすると1%~進まない(ダウンロードできない)ので高速モードに切り替えても進まない!
要はパワー不足な状態です。
(子供は楽天モバイルを使わせているので低速モードでも十分動画は見れるので光回線Wi-Fiには普段から接続してない)
そこで光回線のWi-Fiに繋げたところ
スーっとダウンロードが完了していったのでやはり光回線はすごいなっと感じました。
格安スマホの中ではトップ3に入るキャリアですが、こればっかりは住んでいる場所や時間帯も影響してくるので仕方ありません。
むしろこんな重たいアプリのゲームをダウンロードすること自体めったにないことです(^-^;
この件以前から光回線は導入していたので、家族構成によってはコストパフォーマンスがいいので、圧倒的にインターネット回線をフル活用したい方には光回線はおススメです。
<PR>
[jin-button-gradation visual=”” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100mldu00itgt” target=”_self”]公式ホームページ[/jin-button-gradation]
月額料金は4743円と割高に感じますが、キャッシュバックで還元されること。
・セキュリティソフトを新しく導入しなくてもついていること
・工事費も実質無料(30か月分割で相殺される)
・本体に無線LANルーターが内蔵しているのでWi-Fiルーターを新しく購入しなくてもいい
などのメリットもあります。
K(キロ)bpsよりM(メガ)bpsよりG(ギガ)bpsと数字が大きくなる程速度は速くなっていきます。
下り(ダウンロード)最大2GBbpsは現時点では最速です。
※最速が常に出ている訳ではない。
最速NURO光を少しでも安く申し込む為の特典とキャッシュバックをもらえる方法
bps(ビーピーエス)とはデータの速度を表す単位のこと
通信回線のデータ伝送速度の単位で数字が大きいほど早くなる
GB(ギガバイト)とは情報の大きさを表す単位のこと
容量が大きいほど保存できる画像や動画が多く保存できる
また動画を見る場合にもこの単位が使われ
1GBで見れる動画の時間は画質にもよるが1.5時間から2時間と言われている
[box06 title=”あわせて読みたい”]最速NURO光を少しでも安く申し込む為の特典とキャッシュバックをもらえる方法
[/box06]
コメント