生命保険を解約したい時は絶対に今加入している保険会社の担当者に相談してはいけない!

国内保険

[chat face=”サラリーマンJINジン.jpg” name=”JINジン” align=”left” border=”blue” bg=”none”] こんにちは、サラリーマンJINジンです。 [/chat]

 

かんぽ生命の保険の販売方法はひどいものでしたがどこの保険会社や銀行、郵便局でも似たセールス(売ることが目的)しなければ給料はもらえません。

 

保険のプロに勧められたものや大手の企業=安心な商品ではありません。

 

万が一の保険だから保険料は消えて無くなる物!というのもありますが(掛け捨て保険)

 

万が一の保険を備えつつ貯蓄効果もある(解約返戻金や死亡保険金が増えていく)保険があればいいですが、なかなかそんな都合のいい保険には出会えません。

 

[chat face=”download20181101210533.png” name=”お師匠さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow”] いい商品に出会えるか出会えないかはその方の情報収集力によるところ大きいからね! [/chat]

 

どうしても販売する側も売り上げ!が欲しいので

 

自社商品をセールスしなければなりません。

 

お客様に最適なプランはあったとしても、自分に都合のいい商品を売りたいので本音は言えないし言わないです。

 

本当に中立な立場ってのは正直な所ないでしょう!

 

 

結論から申し上げると

 

現在加入中の生命保険を解約したい場合は、今契約している生命保険の担当者には絶対に相談しない事です!

 

なぜかって?

絶対に説得されるのが分かっているからです。

 

[chat face=”woman1″ name=”担当者” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]保険金額を下げて保険料を下げて負担を少なくすることも出来ますよ?[/chat]

 

[chat face=”man1″ name=”契約者” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]担当者が泣いてきたら凄く断りづらいんですよねー[/chat]

 

まずは第3者に相談して改めて将来性がないことが確認できたら担当者に解約したい旨を連絡して手続きの書類を用意してもらうといいです。

 

第3者の意見は無料相談や有料相談がありますが、私は無料相談で充分満足できました。

 

今ではインターネットから申し込み出来るので非常に便利です。

 

ネット申し込みでこちらから時間や場所を選択できる方が効率がいいのが一点!

 

こちらが相手を選ぶことでこちらに優位性が出ることが二点目です。

 

すでに将来性がないことがわかった保険に別れたい気持ちのまま付き合ってもいいことは何もありません。

 

気持ちが離れた時=別れ時(損しても解約した方が得)です。

 

新しい出会い(新しいタイプの保険や投資)に切り替えた方がいいに決まっています!

 

 

あなたは自分が加入した保険商品の内容を理解していますか?

 

各保険会社にはいくつもの商品があるのでひとえにすべてが悪い商品ではありません。

 

お宝保険と呼ばれる保険は見直し(転換)てはいけません。

平成11年4月以前は予定利率が2.75%と予定利率が高い方が支払う保険料は安くなるので手放してはいけません。

 

・終身保険なのか定期保険なのか?期間はいつまでか?60歳で払い済み?

・円建てか?外貨建てなのか?米ドル?豪ドル?

・保険料はどれぐらい支払って60歳、80歳の時点で解約すればどれぐらい戻ってくるのか?

・生命保険料控除はどれぐらい戻ってくるのか?

把握していますか?

 

分からないのであれば相談するのは恥ずかしいことではありません!

 

 

逆に知っているつもりで総額500万や1000万円分も保険料注ぎ込んだ(支払った)けど、60歳の時に保険証券を見直してみたら解約返戻金は100万円しかなかった!

 

なんてことにならないように

 

気になった時に調べ直すことができるかできないかで、未来のお金(資産)

「貧乏父さん母さん」になっているのか

「金持ち父さん母さん」になっているのかが決まってしまいます。

 

社会には【無料相談】や【有料相談】がありますが情報量が溢れている現在のネット社会では【無料相談】でいいと感じています。

 

私はこれまで3回ほど【無料相談】インターネットから申し込みしています。

 

日程を調整してファミレス(自宅は嫌だったので)で個人面談を何回も(1回の相談で平均3回ほど会う)してきましたが、控えめに言って自分の知識が増えていい勉強になったと感じています。

 

[chat face=”download20181101210533.png” name=”お師匠さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow”] 断ったら悪いなーって気を遣う必要はないんだよね! [/chat]

 

[chat face=”サラリーマンJINジン.jpg” name=”JINジン” align=”left” border=”blue” bg=”none”] 人と人なので合う合わないのフィーリングもあるのでそこは気にする必要はないですよね。ご縁がなかった!思うような商品がなかった!でいいと思いますし、私も何度も断っています😅 [/chat]

 

1度目はヒアリング

2回目は提案(プレゼン)からの検討

3回目でどう思っているかの話し合い

 

の3回ぐらいは会って話し合ってくださいね!

 

 

また第3者の目から分析してもらうことで今加入している保険のメリット、デメリットを正直に言ってくれるのでいい保険は変更する必要はないと評価もしてくれました。

 

他社のプランと比較することで今の保険商品がいいのであれば継続することもできるし、最悪なプランであれば解約した方がいいのか?

 

解約すればどれぐらいのマイナスになるのか?

 

いい意味でプランナーを使い倒してください(笑)

 

 

加入している期間(10年以上)によっては【払い済み保険】に変更する選択肢もあります。

 

払い済み保険とは・・・保険料の支払いを中止して(解約はしない)保障を継続するプラン。変更時の原資(保険料総額)から運用実績に基づいて返戻率は変わります。

 

契約期間が10年以内だと解約控除として手数料が引かれてしまう商品もあるので、10年間加入しているのかしていないのかが、一つの目安となります。

 

※詳細は現在加入中の保険証券を確認してみてください。

 

参考としてアクサのユニットリンクを見てみます

 

38歳の時に毎月約3万円の保険に80歳まで支払うプランに加入したとします。

 

80歳まで毎月3万円の負担は大きく10年後に解約をしようと考えていたとします。

 

10年後の払い込み保険料総額は約386万円に対して3%で運用した場合の解約返戻金は321万円(83%)となっています。

 

これだと386万-321万=65万円のマイナスとなってしまうので、解約はしないで払い済みへ保険を変更するという方法です。

 

払い済みへ変更することで60歳まで放置していれば421万(108%)と元本割れは防ぐことができます。

 

※保険金などの詳細は提案者または保険会社に再確認してください。

 

※数年前のシミュレーションなので現在はもっと悪くなっている可能性があります。

 

これは毎月3万円の保険料を80歳まで支払う場合のシミュレーションの一部です。

 

10年間で約386万円払い込みした状態で払い済みに変更すればそれ以降の保険料は支払わなくてよくなるというページです。

 

しかし注意書きのように10年以内に変更すると大きく目減りする可能性があります。

 

ちなみに38歳から80歳まで支払い続けると総額は1620万円に対して運用実績3%で2000万(123%)でしたので、このプラン(設計書)には加入はしていません。

 

[chat face=”cropped-サラリーマンJINジン-2.jpg” name=”JINジン” align=”left” border=”blue” bg=”none”] 他にもっといい所がありました[/chat]

 

 

まとめると

 

今加入している保険を提案してくれた保険販売員に相談するのはやめた方がいいです。

 

その理由は

 

中立の立場では見てくれない事と、また同じような商品の最新版に乗り換えさせられるだけだからです。

 

[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]新発売のこのプランが保険料も安くなりオススメですよ!♡[/chat]

 

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]どうせなら円建てよりも外貨建ての方が利回りも良くてオススメですよ![/chat]

 

と言われて現状より良くなったからOK!「はい、見直し完了!」とはならないように注意してくださいね!

 

ありがとうございました。

 

え?

 

どこの無料相談を利用したのか知りたいのですか?

 

分かりました。

 

私が依頼したことがある無料相談のサイトは3社ありますが、一番良かった担当者さんはこちらです。

 

保険相談・保険の見直しの「保険マンモス」無料保険相談はこちらから

※担当者さんとの相性は運次第ですが良いご縁がありますように!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました