2019年香港ドルへ両替するにはどこがよかったか?国内外空港や両替所を比較

ブログ

[chat face=”サラリーマンJINジン.jpg” name=”JINジン” align=”left” border=”blue” bg=”none”] こんにちは、サラリーマンJINジンです。 [/chat]

 

日本円を香港ドルへ両替するには国内空港の両替所で利用する方が多いですが、実はそんなにお得なレートではありません。

 

米ドルやユーロは流通量も多いので、国内で両替した方がお得との情報もありますが、ここでは「香港ドル」についての話しになるので割愛します。

 

結論から申し上げると

 

日本円から香港ドルへ両替するには「重慶(チョンキン)マンション」近くの両替所で両替するのが一番安いです。

 

[chat face=”cropped-サラリーマンJINジン-2.jpg” name=”JINジン” align=”left” border=”blue” bg=”none”] チョンキンマンションでも入り口近くは高いので一通りぐるっと回って比較してください。[/chat]

 

[box06 title=”あわせて読みたい”]香港で1万円を両替するにはどこがいい?おススメ順に紹介していきます[/box06]

 

1年前の2018年3月に両替した時と為替はそんなに変わっていません。

しかし

日本の空港などの両替所と香港国際空港両替所共に両替のレートはそんなにいいわけではなく、尖沙咀(チムサーチョイ)にある重慶マンション(チョンキン)辺りの両替所は空港より安く両替してもらえます。

 

[chat face=”download20181101210533.png” name=”お侍さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow”] 安く両替ってどういう意味? [/chat]

 

[chat face=”cropped-サラリーマンJINジン-2.jpg” name=”JINジン” align=”left” border=”blue” bg=”none”] 1万円を香港ドルに両替してもらう時に650HKDと700HKDどちらがレートがいいと思いますか?[/chat]

 

[chat face=”download20181101210533.png” name=”お侍さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow”] そりゃあ金額の大きい700HKDだよね! [/chat]

 

[chat face=”cropped-サラリーマンJINジン-2.jpg” name=”JINジン” align=”left” border=”blue” bg=”none”] では空港や市街地で両替してもらうと1万円はどちらの香港ドル(HKD)になると思いますか?[/chat]

 

[chat face=”avatar20181105212028.jpg” name=”女性” align=”left” border=”red” bg=”red”]分かった気がします![/chat]

 

 

関西空港両替所、観光市街地にある両替所<香港国際空港両替所<チョンキンマンション両替所となりました。

 

実際に写真を見て比べてみましょう。

 

国内両替所のレートの表記の仕方と海外両替所のレートの表記に仕方が違うことについて

 

まずはどちらの見方も理解できるようになれば、両替所を見て一目でここは安い!逆にここはレートそんなに良くない!と見極められるようになってきます。

たかだか数百円から千円ぐらいやろ?って思っているようではいい養分になりますよ!

 

国内両替所の表示の仕方

日本円を外貨に両替するレートが表示されています。

 

USDアメリカドル=110円(実際の為替は108円)表記の比較

・1ドル=110円の場合 100ドル=11000円

10000円をドルに両替すると90ドルの外貨となります(手数料含む)

 

実際の為替が108円で手数料を安く両替できるところがあれば

・1ドル=108円の場合 100ドル=10800円

10000円をドルに両替すると92ドルの外貨へと変わります。

10000円で200円程の手数料が引かれているので10万円分両替すれば2000円近く差が出てきます。

 

銀行の1年間の金利は0,001%です。

 

HKD香港ドル=15円(実際の為替は14円)も考え方は基本的に同じで円を外貨に両替する場合は数字が小さいほどたくさんの外貨に変わると思っておけば分かりやすいです!

 

国内の空港(関西空港)両替所でのレート

 

日本円で外貨を買います

1香港ドル(HKD)買うには15.61円必要です。

100香港ドル(HKD)では1561円です。

10000円分の両替だと640香港ドルとなります!

(手数料込みだったと思う)

 

香港国際空港到着後の両替所でのレート

 

香港到着後の表記は日本円(JPY)をいくらで買う(BUY)よ?売る(SELL)よ?という表示に変わります。

 

ここでは日本円で香港ドルを買うので1円=0.0680香港ドルとなります。

1000円=68香港ドル

10000円=680香港ドルとなります。

 

[chat face=”サラリーマンJINジン.jpg” name=”JINジン” align=”left” border=”blue” bg=”none”] 香港両替所目線でWe Sell(私たち売るよ)762香港ドルで10000円を!We Buy(私たち買うよ)10000円は680香港ドルで!って見ると分かりやすいです。 [/chat]

 

[chat face=”download20181101210533.png” name=”お侍さん” align=”right” border=”none” bg=”yellow”] 差額が両替所の手数料収入って訳だね! [/chat]

 

 

関西国際空港両替所 640香港ドル=10000円

香港国際空港両替所 680香港ドル=10000円

 

香港の都市、尖沙咀(チムサーチョイ)駅からすぐの重慶(チョンキン)マンション内の両替所レート

 

香港国際空港から香港市街地までにはエアポートエクスプレスやバス、タクシー代が必要になってくるので、一番レートがいいからと言ってここまでの交通費が必要になります。

 

エアポートエクスプレスは事前にインターネットから予約しておけば(クレジットカード払い)降車の際にQRコードをかざすだけで利用できるのでここまで一度も両替しなくても来ることはできます。

 

[box06 title=”あわせて読みたい”]香港国際空港からエアポートエクスプレスに乗る時オクトパスカードよりお得に割引される方法[/box06]

 

場所はコチラ

 

中に入っていくと両替所や電気屋さん雑貨など、インドカレー?のお店もあります。

私はいつも20mほどのところを周って他店のレートと比べます。

1-1 MIL WEALTH MONEY EXCHANGEという両替所

この日はこの両替所が一番レートがよかったです。

両替所目線でJPY(日本円)は0.0725で買ってくれます。

10000円は725香港ドルに両替してくれました。

 

1-2 KIN SHING MONEY EXCHANGE さん

 

こちらは名刺も受付付近に置いてくれています。

昨年両替したインターネット情報でも有名なコチラは0.0724でした。

10000円が724香港ドルです。

1-1のお店と1香港ドル=約14円しか変わりません。

どちらもいいレートで両替してくれました。

 

まとめると

・関西国際空港両替所では10000円は640香港ドル

・香港国際空港両替所では10000円は680香港ドル

・重慶マンション両替所では10000円は725香港ドル

となりました。

 

 

 

1香港ドル=14円とすると、725-640=85HKD×14円=1190

両替所だけでも10000円の両替で1190円手数料が変わってきます。

10万円の両替では11900円も手数料で差がでます。

 

国内空港で外貨に両替するならマネパカードも選択候補のひとつ

FXのマネーパートナーズの口座を持っていてマネパカードがあり、海外旅行の2週間ほど前から事前に準備しておけば空港受け取りが可能です。

 

<PR>

マネーパートナーズ(公式)
手数料無料、スプレッド3銭、100%信託保全

 

株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX

時間に余裕があれば一度ご覧になってみてください!

 

 

よく空港の両替所で並んでいる人を見かけると「皆さん知らないのか太っ腹だな!」と感心してしまいます。

 

海外旅行での参考になれば幸いです。

 

海外旅行の料金比較の参考に下調べをするならコチラが人気です。

 

スカイスキャナー

航空券

 

ありがとうございました。

 

 

コメント

  1. […] 2019最新香港ドルへ両替はどこがいいのか?空港と両替所を実際に比 […]

  2. […] […]

  3. […] […]

タイトルとURLをコピーしました