税金関係

e-TAXの確定申告は後にランダムで書類提出の封書が届くので書類は捨ててはダメですよ

インターネットから確定申告できるようになり便利になりましたが、油断しているとある日突然税務署から「提出書類のお願い」という封書が届きます。

 

税務署から届くのは初めてに近いことだったので驚きました。

 

私は初体験だったので完全に油断していたのですが、捨てなくて良かったと感じています。

 

職員A
職員A
確定申告の書類は保管しておいてください。捨ててはダメですよ!

 

JINジン
JINジン
承知しました。きちんとクリアファイルに入れていましたよ

 

我が家はパートナーの分と一緒に保管していたのでそんなに探さなくて済みました。

 

税務署から封書が届くのは気持ちのいいものではないですね(笑)

 

このetaxの制度を利用している人は一定の方をランダムで抽出しているそうなので

今年は大丈夫でも来年もしかしたら「保管している書類の提出のお願い」封書が届くかもしれない!と思っておいた方がいいですよ

 

 

提出期限は翌週の金曜日(約9日)までにと意外に短いので注意が必要!

 

提出期限が遅れるとどうなるのかは試したことがないので何とも言えませんが、早めに提出しておいた方がいいのは確かでしょう。

 

確定申告がスタートする2月16日~3月15日の間に皆さん手続きは一度完了しているので、6月の中旬にこういった封書が届くと正直焦ります。

 

かといって難しいことは何もないので普通に探して封書に入れてポストに投函する。

 

これで終了です。

 

 

そして2週間後の7月初めに確認済みの「問題なし」という張り紙と共に返信されました。

 

備えあれば憂いなし

 

昨年からスマートフォンでも確定申告できるようになりましたが、必要な書類は捨てずに保管しておかないと後から家中探しまくらないといけなくなります

 

何年度分か分かるようにクリアファイルにでも保管しておくと便利です!

 

 

 

ABOUT ME
サラリーマンJINジン
管理人のサラリーマンJINジンです。株を10年で10倍にした軍資金で資産運用中。保険や株式、投資信託、先物・オプション取引に仮想通貨など自分に合う投資法を探求中。投資は長期(海外の生命保険など)、トレードは短期で株式投資や先物取引と使い分け。ブログの中では実際に経験したことを忘れない為とこれから始める人が運用で失敗しにくいようにとスタートしました。資産形成の最優先事項は減らさないこと!増やすのはその後です!
有料note一覧