クレジットカードやポイントサイトで貯まったポイントはマイルへ交換しようと考えている方は少なくないですが実際にやってみると時間もポイントもけっこう必要です。
クレジットカードはそのままマイルへ移行されていきますが、ポイントサイトは中継のポイントサイトやポイントがあります。
Gポイント(BIGLOBE)やLINEポイントは比較的貯めやすく格安SIMである「LINEモバイル」や「BIGLOBEモバイル」のスマートフォンの使用料からポイントも貯まっていきます。
そんな二大マイルのひとつにANAマイルがあります。
このマイルを貯めるにはANA航空券を実際に購入して貯めたり、日頃の支払いをクレジットカードで支払い貯まったっポイントをマイルへ移行したり、ポイントサイトからポイントを貯めて中継ポイントのGポイントやLINEポイントからメトロポイントへ移行し、そこからANAのマイルへ移行するという方法が今回チャレンジしている方法です。
詳しい効率的な貯め方は陸マイラーさんのブログを参考にしてもらうことにして、ここではLINEポイントをメトロポイントへ移行することを実際にやってみようと思います。
目次
メトロポイントとは
東京メトロが発行しているクレジットカード「To Me CARD(Tokyo Metro CARD)」で支払いをすれば貯まるポイントです。
鉄道やバスの交通系ICカードのPASMOのオートチャージができるのですが、首都圏や新潟など一部のエリアしかオートチャージに対応していないのて関西ではあまりこの機能を使うことはありません。
関西には馴染みがなく詳しくは分かりませんがPASMOがなくてもメトロポイントは貯めることができます。それがポイントの移行です。
関西ではJRのICOCAみたいな前払いの交通系ICカードと認識しています。
関西で使う「PiTaPa」と「ICOCA」を関東で使ってもここではメトロポイントは貯まらないのであまりメリットはありませんね。

To Me CARDの中でもANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)が必要
提携先が全日本空輸株式会社/東京地下鉄株式会社
ということで、空(ソラ)でも地下(チカ)でも使えるカードです。
年会費は初年度は無料ですが、2年目以降は2000円がかかってきます。

このカードがなければメトロポイントをANAのマイルへ移行する時の会員専用ページへログインできません。
メトロポイントへログインするには会員番号(10桁)と確認番号が必要です。
今回もLINEポイントをメトロポイントへ移行する為には両方のサイトにログインできる状態にしておかなければなりませんので事前に登録しておきましょう。
ソラチカカードを新規発行するのにお得なサイトはあるの?
ここまできたらソラチカカードを発行するのにもポイントを貯めておきたいところです。
すでに開設している方は対応外なので、これから開設する方はポイントサイトを経由してみるといいですよ?

こちらは14000ちょびポイント=7000ポイント相当がクレジットカード発行でもらえます。
貯まったポイントはGポイントへ移行させてLINEポイントへ、そこからは今回のようにメトロポイントへ移行します。
コチラのサイトでは

コチラでもソラチカカード発行キャンペーンをしていますが、もらえるポイントは5500ポイント相当なので登録しているポイントサイトで比較してみてもいいかも知れませんね。
ポイントアップキャンペーンはいつ終了するかわからないので作ろうと思った時はせっかくのチャンスを逃さないようにしましょう!
LINEポイントからメトロポイントへの移行はスマホからが便利
個人的にPCからLINEへログインするのが面倒なのでLINEの入っているスマホからチャチャっと済ませてください。
LINEのアプリからLINEポイント→つかう→メトロポイントへ移動します。
ソラチカカード(メトロポイント)の会員番号(To Me CARDお客様番号)と氏名(ローマ字半角)移行したいポイントを選択すれば完了です。

※メトロポイントへのポイント交換は毎月15日締め、翌月11日頃に付与されると書かれています。
まとめると
LINEポイントからメトロポイントへ移行するには、事前にソラチカカードを発行しておかなくてはいけません。
あとは申請する日にちによっては最短でも1か月(15日締めだから14日申請でも翌月11日頃反映)ぐらいは見ておいた方がいいです。