海外の資産運用

50歳以上からの海外長期積み立て投資はおすすめできません。それでも紹介してくるなら

 

海外積み立て投資や海外生命保険について私の体験してきたことを書いていると、いろんな方から質問を頂きます。

 

年齢は30代から50代までが多いです。

 

中には定年まであと10年間だけど子供はまだ高校生(決して珍しい訳ではない)なので2世代で使える運用型保険に興味がある!という方や自分達の老後の資金として備えたい!

 

など、各相談者さんによって必要な海外の投資商品は長期の保険なのか、短期の運用商品なのかは分かりません。

 

 

この記事の商品が知りたい!

 

と言ったメッセージに対しては

 

自分で体験した事なので、答えやすいしメリットデメリットも理解しています。

 

○○さんに紹介されたけど、詳しくは教えてくれなかったり初期口座として積み立てるプランは今のプラン設計にはマッチしていないように感じます。

 

 

海外投資は情報収集が全て

 

私自身もはじめは迷いました。

 

こういった世界では少なからず誰かから情報収集をしなければなりません。

 

 

その方が紹介者となる確率も高いので、その情報提供者の人間性が問われます。

 

純粋に保険のプランがよければ、契約者も満足、保険会社も満足=WIN-WINの関係ができます

 

 

保険のプランの手数料が高いと、契約者は5年経っても10年経っても先が見えないので不安が溜まります。

※資産が貯まらない。

 

 

JINジン
JINジン
年利率10%以上のシミュレーションなんてまずありません。過去はそんな年もあったかも知れませんがこれからの事なんてプロでも利回り保証はしてくれませんよね?

 

これが、現実ですが(中にはあるかもしれませんが富裕層ではない私にそんな話はこない)

 

 

聞いた話しと違う!というのも海外投資のイメージを悪くしている原因でもあります🐜

 

※海外に限りませんけどね。

 

国内でも外貨建て生命保険とかも…

 

自分が契約するにあたり調べられることや実際に契約している方(一般会社員や素人)に話しを聞いたりし、自分の年齢に対して最適なプランだと感じたものに投資(購入)しましょう。

 

海外の保険商品は国内で勧誘や販売、宣伝は法律で禁止されているので、知られていなくて当然です。

国内から契約するのはコンプライアンス的にNGです。

 

国内保険はそういった意味で国に守られています。

 

ですので、情報収集は口コミやインターネット、又は投資説明会やセミナーで知る❗

ことはできますが、知らない会社の商品に利回りだけで手を出すのは危険だと思います。

(もちろん自己責任です)

 

定年まで10年間なのに25年の長期積み立てを勧めてきたら信頼できますか?

 

相談者さんから聞いた話です。

その紹介者はあなたの事を1ミリも考えていません。

仮に50歳だとしても25年後は75歳です。その年齢まで積み立てることは出来ますか?収入は確保できていますか?

 

人生100年時代を考えると無理ではないですが。

 

「余裕資金」があり、手をつけなくてもいい資金であれば大丈夫です。

 

定年で退職したあとは収入が少なくなる方ほとんどなので無理はだめです。

 

人間同士のお付き合いなので、じっくりと考えてください!

 

その紹介者をずっと信頼できますか?

 

 

まとめ

 

海外投資全てが悪い訳ではないと思っています。

 

実際に私自身も購入しているのですが、保険会社とつながるIFAとは連絡が取れる状況は確保しています。

 

保険会社を紹介してくれた代理店の人と契約後も保険商品について相談しますか?

 

しないですよね。

 

満期を迎えていないので証明はできませんが、20年後に当時同じ商品を始めた方たちと老後を満喫していると想像しています。

 

ABOUT ME
サラリーマンJINジン
管理人のサラリーマンJINジンです。株を10年で10倍にした軍資金で資産運用中。保険や株式、投資信託、先物・オプション取引に仮想通貨など自分に合う投資法を探求中。投資は長期(海外の生命保険など)、トレードは短期で株式投資や先物取引と使い分け。ブログの中では実際に経験したことを忘れない為とこれから始める人が運用で失敗しにくいようにとスタートしました。資産形成の最優先事項は減らさないこと!増やすのはその後です!
有料note一覧