海外の資産運用

2020年香港上海銀行(HSBC)の口座開設と香港生命保険のはじめ方!時代はオンライン

JINジン
JINジン
こんにちは、サラリーマンJINジンです。

 

「HSBC香港上海銀行の口座を開設したい!」という方と「香港生命保険について詳しく知りたい!」という方からどうしたらいいのか分からないのでやり方を教えて欲しい!

というお問い合わせをよく頂きます。

 

確かに検索すると業者らしいところはや怪しそうなところはありますので、私のところに相談されるのは素人っぽさが安心感につながるという【ありがたいお言葉】を頂戴しています

 

こういう業者関係のプロは相談料が発生する場合が多いのでコンサルタント料金は取られるし紹介されたプランは〇〇だった!という残念な意見も寄せられます。

 

情報量に関してはプロには敵いませんが、実際に経験した事は経験値であり購入者目線の感じ方もあり紹介する側と購入する側の両方の狙いも分かるようになりました。

 

私が香港で銀行口座を開設したのは2017年の10月と比較的古くからやっている人ではありません。逆に最新に近い方法でチャレンジしているので今のやり方を共有出来かも知れないです。

 

これから銀行口座の開設や海外投資を検討している方は開設するメリットデメリットをよく理解してからチャレンジしてみてくださいね。

 

英語が苦手でも香港HSBC銀行の口座を開設することができました! 海外の投資に興味がある方はご存知な方もいるかもしれませんが、外貨を保有するには国内のネット銀行でも可能ですが海外の銀行口座を作っ...
JINジン
JINジン
コロナが落ち着くまでは渡航できなくなってしまいましたね

 

HSBC香港上海銀行について

 

日本人でも海外で銀行口座を開設する事は可能です。

しかし郵送やオンラインでは不可なので現地に行かないと開設はできません。

日本の銀行とは仕組みが違うので口座を開設して放置したままにしておけば口座を凍結(ロック🔒)される恐れがある。

最低預金額以下だと毎月手数料(口座維持手数料)が自分の口座から引かれます(現在は口座維持手数料は撤廃されました)

 

口座開設だけが目的ならメリットはない!と思って頂いて構いません。

 

口座開設全盛期(10年ほど昔)と変わったところは

サポート会社(有料)を利用したとしても、基本的に銀行員対自分一対一でやり取りをしなければならないことです。

※例外もあります。

 

言葉は香港では英語や広東語が公用語なのでどちらかをカタコトでもいいので、話せるようになるための努力はしておいた方が良さそうです。

 

開設するメリットその①

 

なんと言ってもひとつの口座でマルチカレンシーと言ってメジャーな世界の通貨をまとめて管理することができます。

 

私は米ドルと香港ドルを保有中です。

今後の日本の経済を考えた上で日本円のみで資産を保有するのにリスクがあると感じている方にはメリットとなります。

 

また香港に限らず、世界のあちらこちらにHSBC銀行があるので海外旅行でその国の通過をHSBCのキャッシュカードから引き出す事も出来るので便利です。

(ユニオンペイ、銀聯カードが使えるATMなども可)

 

為替💱が今後円安か円高どちらに転んでも対応できるように外貨も保有しておくと分際投資となりますよね。

 

メリットその②

銀行口座からファンドへの投資ができる点です。

 

一般的な香港口座開設ツアーでは口座開設がメインですが、○○口座を開設すれば🔑が解除され投資をすることもできるようになります。

 

他にもあるかもしれませんが私が主に利用しているのは現時点ではこれくらいです。

 

HSBC香港上海銀行で口座を作るメリットデメリットと開設したあとの運用方法 海外で銀行口座を開設するメリットデメリットはありますが、目的が明確であれば開設出来るときに開設しておきましょう! (コロナウイ...

 

香港生命保険とは

 

香港にある保険会社の保険商品をIFAと呼ばれる代理店を経由して契約する商品です。

 

保険と言ったら国内では増えないイメージですが、そこは香港!!世界的な金融都市ですから運用先が違います。運用利回りを見られた方はまず驚かれます。

 

国内保険を終身保険で30年運用した時の運用利回り(解約返戻金)と比較するとよくわかります。

 

 

この香港の生命保険は英会話を話せなくても契約することができるのと

国内からでも郵送することで(信託会社経由)香港へ行かなくても購入することができます(期間はいつ終了するか未定)

 

よく、HSBC香港口座開設と混合されている方がいますがどちらかひとつでも問題ありませんし、保険だけの方もいれば口座開設だけの方もいます。

 

要は目的にあった方法でいいと思います。

 

香港へ行くのが不安な方は要相談でサポート可能

 

香港生命保険は今のところ国内からでも加入者となる方法がありますが

HSBC香港の口座開設する方法は香港へ行く事意外方法はありません

(他の銀行では開設できるところもあるかも知れませんが知りません)

 

と、言うことで

口座開設は興味があるけどひとりで香港へ行く勇気はない!

 

と、不安視されている方もいます。

 

JINジン
JINジン
私はひとりで行きましたが夜中の一人歩きは確かに怖かったです

 

そこで考えたのがこの経験をシェアするのとスケジュール調整次第ですがいっしょにサポートさせて頂きます。

要相談となりますので、一度メッセージください。

 

口座開設にサポート会社を利用して万全の状態にするだけでなく、香港生命保険を購入する為に現地IFAがある代理店も見てみたい(契約時に行きますが・・・)などもありますね

 

信頼関係を築く為に国内でお話しできるとお互いに安心感も高まりますので個人相談も希望者により開催しています

 

まとめ

HSBC香港の口座開設と香港生命保険はそれぞれのメリットがあるのでセットで渡航されている方が多いですが人それぞれ目的に合った使い方でいいと思います。

 

自分で全てインデックス投資やアクティブ運用、投資信託でコツコツ積み立てもいいですが、相場が良いときはどんどんと利益が積み重なっていくのでいいですが、2018年10月にドスンと急落したように投資で安定的に利益を出せるのは難しいです。

 

ということで

私は守りの投資として香港の生命保険を選択しています。この資金は20年間は引き出さない保険です。

 

保険には保険の良さがあります。

 

もうほったらかし状態なので定年退職するまでさわりません

 

誰でもある程度の余裕資金があれば始められます。私は老後の備えとなり年金の不安対策となると確信しています!!

 

この保険商品をもっと早く知っていれば社会人に入ってすぐ購入していました。

 

お侍さん
お侍さん
二十歳から積み立てていたなら今頃は・・・ウッシッシ!(^^)!

 

国内保険が駄目ならば海外へシフトして行く!という方はまだまだ少ないですが、私の周りには増えて来ています。

 

海外の金融都市香港に興味のある方はお気軽にメッセージくださいね。

 

スカイスキャナー

海外旅行は4時間以内なら格安航空券でも疲れませんよ。ただし座席は指定した方がいいですし座席指定料金の価値はありますよ!

 

まずは知ることからですぞ!

ABOUT ME
サラリーマンJINジン
管理人のサラリーマンJINジン。株を10年で10倍にした軍資金で資産形成スタート。保険や株式、投資信託、先物・オプション取引など自分に合う投資法を探求中。投資は長期(海外の生命保険など)、トレードは短期で株式投資や先物取引と使い分け。ブログの中では実際に経験したことを忘れない為とボケ坊主(笑)の為に始めました。資産形成の最優先はとりあえずやってみること!未来のことなんて誰にも分かりません。
有料note一覧