エポスカードは丸井グループが発行しているクレジットカードです。
ゴールドカードも比較的ハードルが低くある程度の利用があればインビテーション(招待)がくれば年会費無料でゴールドカードも持てます。
マルイと言えば若い世代をターゲットにネット通販やおしゃれな服を売っているイメージですよね。
マルイでショッピングをするなら現金よりクレジットカード支払いにすることでキャンペーン時には10%ポイントが付いたりと、持っておいて損はないので私も店舗で発行したのが始まりでした。
エポスカードは赤!というイメージでしたが昨年ゴールドカードへ移行しませんか?といったインビテーション(招待)が来てゴールドへ切り替えました。
年会費無料です。
そして、昨年1年間は高額な買い物もあり(家電や○○の支払いなど)年間100万円以上利用しました。
エポスカードからボーナスポイントが付与せれるのはいつなのか?ずっと待っていましたがとうとう付与されました。

期間は2018年9月末までの分なので2017年10月~2018年9月の利用となっています。
※ゴールドカード発行月によって変わります。

エポスカード自体のポイント付与率は
![]()
※エポスカード公式HPより引用
200円に付き1ポイントなので他社クレジットカードと比べるとお世辞にもいいとは言えません。
しかし、海外旅行傷害保険が自動付帯している点は年会費無料のクレジットカード全体で比べるとピカイチの中に入ると感じます。
![]()
※エポスカード公式HPより引用
海外旅行に行くときに毎回掛け捨ての保険に入る必要がなくなるのでお得です。
※渡航する国によっては追加加入しておいたほうがいい国もあります。
エポスポイントの使い道
先ほどのポイント付与率を考慮してみると年間100万円利用してもポイントは5000ポイントのみになります。
それなら他社100円で1ポイントの方がお得かもしれませんが、100万円以上使う予定があればエポスカードの方がボーナスポイント分お得になります。
合計100万円以上使った場合の比較
エポスカード 5000ポイント+10000ポイント計15000ポイント
他社1%付与会社 10000ポイント 計10000ポイント
100万円という高額利用が条件なので条件付きですがメリットもあるということを頭の片隅に置いていると何かの役に立つかもしれません。
※詳しくはエポスカード公式ホームページからご覧下さい。
ポイントはマルイのショッピングでも使えますがそのまま現金扱いとして使うのはもったいないのでANAスカイコインにでも移行しようかと準備中です。
以前、パートナーとのショッピングでカードを預けていたらポイント支払いされていたので今回からは早めにポイント移行したいところです。
エポスからゴールドからプラチナへのインビテーションが来た!

ゴールドまでは年会費が無料なのですが、プラチナからは年会費がかかります。
ポイントがグレードアップしたりサポートが上質になったりとメリットもありそうですが、海外によく行くなら申し込みをしようと思っているが・・・。
年内まで期間があるのでもう少し悩もう・・・いや、調べようと思います。