投資と保険を兼ね合わせている貯蓄型の保険がありますが、金利の低い日本国内では利回りも低く運用商品としては使えません。
そこで欧米の運用先を参考に自分でもできる商品はないのか?
調べました。
投資の目的は退職した後のゆとり資金(自分年金+α)を準備するためです。
私たちが将来年金を受給する時には(約30年)この保険も大きな木に育っているので毎年一定額を引き出す事ができます。
これは年金の不足分をカバーする役割になります。
そして、この保険のメリットは契約者名義を変更することが可能です。
国内保険では考えられない仕組みなので最初「え?まったく別の商品になるよ?」と感じたのと同時にこれは子供の世代、孫の世代にも相続できる保険!!
ということで大変興味があり面白そうなので直感で契約しました。
香港へ行き運用型海外生命保険を契約してきました。
海外での出来事は初体験も多々あり普段、会社と家の往復の生活では味わえない経験ができたので行動してよかったと感じています。
今回の目的のひとつは世界の保険商品の情報収集
オフショア地域である香港で日本人が加入出来る投資商品のひとつに養老型の生命保険があります。
シミュレーションしても国内では実現できない返戻率だったので同じ期間長期投資するのであれば誰だって利回りのいい方がいいです。
参考までに
私が契約してきたプランは2年払い(最短で前期全納一括クレジット支払い)で
全納にすることで金利が上乗せされ返戻率を最大にする効果が期待できます。
返戻率は
払い込み保険料に対して15年で1.8倍、20年で2.6倍、30年で5.3倍、40年で10倍が目安となります。
さっそく渡航した翌日にIFAのあるビルまで電車を利用して無事契約を完成させてきました!
帰りは船で観光です。
現地でリアルな情報が聞けることは行動しないと分かりません。

保険会社も実際に見てきたので英会話のスキルがあれば自分でもなんとか対応できるという手ごたえも感じました。
香港での保険事情について
香港では保険会社に直接行き
って訳には行かないので
IFA(代理店)が間に入ります・・・(英語か中国語が話せる方でも)。
個人的にネットで情報を集めて保険会社のこの商品を買いたい!と感じてもまず対応してくれません。
(コネクションがあれば話は変わりますが)
ネットには商品の存在を知ってから契約までのやり方や詳細情報がなく
正しい情報だけでなくウソの情報も紛れているので
騙されたり保険料以外のお金を徴収されたり手数料多く取られたり、契約した2年後に紹介者と連絡が取れなくなったり・・・。
海外オフショア投資のイメージが良くない原因はこう言った被害者の方達も中にはいるからです。
日本人が日本人を騙し、自己利益の為にカモにする人がいるのは悲しい現実です。
セミナーで勧誘された場合は一旦、家に持ち帰りしっかりと調べる事をオススメしています。
(この商品は保険商品なのであまり聞きませんが海外問わずどこにでも騙す人間がいます)
私は敏感なので今のところひどい目にはあっていません。
詐欺に合わないひとつの方法として
無料の情報は情報収集のみにしましょう。
無料セミナーがなぜ無料なのか?
「集客」するためのひとつの方法だと私は認識しています。
私は身銭を切って有料会員の集まりにも参加したことがあります。
お金を出すことで価値のある情報なのかをかぎ分けて価値があれば継続し、価値がなければいつでも脱退します。
どこの世界でも情報に価値があります。
無料情報には情報弱者も多く時には不利な案件でも回避する判断ができないので結果的に騙されたり、ババを掴まされて主催者の養分となってしまいます。
個人でセミナーに突撃参加して不利な商品を契約させられていることに気付けない方は結果的に損をしてしまうのは自然なことです。
結局のところ
海外オフショア投資だけでなく投資全般に言えることは知識と経験が必要ってことです。
謝謝。